街を、もっと楽しもう Kiss PRESS

保存した記事
記事検索
ルーレット
お出かけ先に迷ったら!

キーワードから探す

市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
地域選択をクリア

〈特集〉いよいよオープン!『神戸須磨シーワールド』の魅力を徹底解剖

6月1日にオープンした『神戸須磨シーワールド』は、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(遊び)」を融合した「エデュテイメント」を提供する水族館。

「つながる」をテーマに、生命とのふれあいを時にダイナミックに、時に身近な形で味わえるのが特徴です♪“初めて”だらけの施設の魅力を、エリアに分けてご紹介します!

 

【Page Index】

【こちらの記事もチェック♪】


オルカスタディアム -ORCA STADIUM-

西日本で唯一のオルカパフォーマンス!シャチについて学べる教育施設も

「オルカスタディアム」は、西日本で唯一、シャチのパフォーマンスが楽しめる”須磨シー”の目玉エリア!

ステラ(38歳)とラン(18歳)の2頭のシャチが飼育されており、パフォーマンス前からプールの中で悠々と泳ぐ姿が見られました。

パフォーマンスの収容人数はおよそ2,500人と多く、「リザーブドシート」は配管が設置されているため、屋外ですが夏は涼しく、冬は暖かく鑑賞できるのが特徴なのだとか。

「海の王者」と言われるようなシャープさよりは、黒くて大きな体から出る「キューキュー」という高い鳴き声やトレーナーと顔を合わせるような様子がかわいらしかったです。

いよいよパフォーマンスがスタート。黒くてつるっとした体が水の中をしなやかに泳ぎ、勢いのまま水面で身をひるがえすと激しい水しぶきが!

施設の方によりますと「通路を挟んで下の座席は、どこに座っても高確率で濡れます!」とのこと。実際に前から5列目までに座っていた人は、バケツの水をかぶったくらいビチョビチョになっていました。

改めてその大きさと迫力を感じられると共に、その聡明さとかわいらしさが垣間見える時間を楽しむことができましたよ♡

パフォーマンスはおよそ20分間と見ごたえ抜群!平日は1日3回、土日は1日5回開催されます(時間はHPで要確認)。

さらにプールの下にあたる1階部分はレストランになっており、横幅21m×高さ2.7mのアクリル越しに、シャチの姿を見ながらブッフェスタイルの食事を楽しむことができるんです!

席によってはこんなに近くからシャチを見られます!ゆったりと泳ぐ姿を見ていると、時間がゆっくり過ぎていきそうですよね。

さらにこだわりは料理にも。「地産地消」をテーマに、県産食材を使用した50種類以上のメニューが並ぶのだとか。

豪華なメニューの中に、こんなにかわいいおにぎりもありました

空間だけでも素晴らしいのに、多種多様で見た目も華やかな料理たちがとてもおいしそうでワクワクしました♡(レストランの利用は入館者限定で、現時点で利用予約は受け付けていません)

鴨川シーワールドで飼育されていたシャチの骨格標本が展示されています

また世界で初めてシャチの生物学的情報や生態調査のデータなどを紹介する教育ゾーンとして「オルカラボ」を整備。

また大型ディスプレイで知床におけるシャチの映像や教育プログラムを楽しめる「オルカホール」などもあり、様々なイベントが予定されているとのことです。

館内で1番大きな売店「ブルーフラッグ オルカスタディアム」も1階にありますよ♪

INFORMATION
場所 神戸須磨シーワールド
(神戸市須磨区若宮町1丁目3-5)
営業時間 日によって異なります
詳細はこちら
料金 日によって異なります
詳細はこちら
入館について 当面の間、事前予約制
受付はこちら

▶2ページ目「ドルフィンスタディアム -DOLPHIN STADIUM-」に移動する

 

【こちらの記事もチェック♪】

掲載情報は2024年6月12日配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
続きを読む

おでかけルーレット

スタート!
ストップ!
もう一回

条件に合うおでかけ情報が
見つかりませんでした

条件をかえる
とじる