街を、もっと楽しもう Kiss PRESS

保存した記事
記事検索
ルーレット
お出かけ先に迷ったら!

キーワードから探す

市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
地域選択をクリア

〈特集〉ちょっと上質なひとときを 御影周辺ぶらり旅

「御影」の地名の由来となった神社で半年間の穢れを祓う
弓弦羽神社で「夏越大祓」

御影にある『弓弦羽神社』では、6月30日に夏の恒例行事「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」が執り行われます。誰でも自由に参列できます。

「夏越大祓」とは、1月から6月にかけて心身に蓄積された罪や穢れを祓うために行われる神事のことで、当日は本殿で神様に1年の前半を無事に過ごせたことを感謝する「大祓式」を実施。人形(ひとがた)の紙に名前や年齢を記入し、その人形で身体を撫でて穢れを移し、残り半年間の無病息災を祈願します。神主さんの先導のもと、境内に設置された「茅輪」を潜る儀式は17時より執り行われる予定です。参列者には「厄除茅輪」が授与されます。

本殿・拝殿

弓弦羽神社は、根本熊野三所大神である『伊弉册尊(いざなみのみこと)』『事解之男命(ことさかのおのみこと)』『速玉之男命(はやたまのおのみこと)』を祀る神社で、「厄除開運・家内安全・交通安全守護・諸願成就」や、「勝利」祈願にご利益があるとされています。

「御影」や「六甲山」などの地名は、こちらの神社にまつわる故事が由来になっているなど、神戸・兵庫の神社の中でも有数の歴史を誇ります。毎年5月に執り行われる「五月大祭 地車祭」では、氏子8地区の地車(だんじり)が境内に集い、迫力満点の「地車練回し」が披露され、多くの見物客でにぎわいます。

また、弓弦羽神社ではおしゃれなお守り『芳御守KYU』も人気。KYUは「休息のキュウ」「9つの香りのキュウ」「弓弦羽神社の弓のキュウ」をコンセプトに、柚子ベースに森林の香りなどをブレンドした弓弦羽神社オリジナルのアロマオイルを使った癒しの香りのお守りなのだそう。

弓弦羽神社をイメージしたオイルはとても柔らかく優しい香りがしました。癒しに相応しく、柑橘系なので誰からも好かれるのではないでしょうか。

[ 広告 ] 記事の続きは下にスクロール

開催日 2024年6月30日(日)
場所 弓弦羽神社
(神戸市東灘区御影郡家2丁目9-27)
時間 17:00~

▶さらに詳しくはこちらの記事から

 

掲載情報は2024年6月11日配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。

おでかけルーレット

スタート!
ストップ!
もう一回

条件に合うおでかけ情報が
見つかりませんでした

条件をかえる
とじる