Kiss FM KOBEでは、1月10日より部活を頑張っている兵庫県の高校生を「お米」で応援する番組「お米 de 部活応援!」を放送。1月28日までの月〜金曜日の21:55~22:00にオンエアしています。
白米は効率よくエネルギーを摂取できるので、朝・昼・夕、3食ごはん中心の食事をすると、集中力を高めたり、疲労回復を早めると言われているんです。
番組では、お米を食べて体づくりを行う高校の部活動をフィーチャー。兵庫県内の3高校をサウンドクルー・藤原岬とともに訪問した様子をレポートでお伝えします。
第1週:兵庫県立長田高等学校(神戸市)
第2週:兵庫県立氷上高等学校(丹波市)
第3週:兵庫県立千種高等学校(宍粟市)
第1週:兵庫県立長田高等学校
1週目は神戸市長田区にある兵庫県立長田高等学校にサウンドクルーの藤原岬さんが訪問した様子をお届け。野球部の皆さんが集まってくれました!
野球部の皆さんは練習終わりにいつもおむすびを食べているそう。普段からどれくらいお米を食べているのかなど、岬さんが部員の皆さんにインタビューしていきます!
―ではまずキャプテンに!すごく大きなおむすびを食べていますが、毎日練習終わりに食べているんですよね?
![]() |
毎日マネージャーが作ってくれるおむすびを食べています。今日は特別にいろんな味のおむすびを用意してくれたので嬉しかったです。 |
―1日どれくらい食べますか?
![]() |
4合くらい食べてますね。休み時間に食べて、昼も食べて、部活終わりに食べて、家でも食べて…。 |
―4合くらい食べている人が多いみたいですが「もっと食べてるよ!」って人は?
![]() |
僕は5合くらい食べます!(どういうところが好き?)ほかほか感が好きです(笑)。 |
―お米といえば「おむすび」!特に好きなおむすびの具は?
![]() |
昆布が好きです!味が濃くて白ごはんのふかふか感と合うからです! |
―ほかの方にも…
![]() |
僕は、お米の味を一番感じられるので、白ごはんそのまま食べるのが好きです。 |
―もう一人!
![]() |
ツナマヨが好きです。お弁当にもよく入れてもらってます。 |
―ごはんに合う一品を持ってきました!淡路島の「大江のり」と、淡路牛と淡路島の玉ねぎを使用した「のっけごはん」の2つ。まずは「のっけごはん」を食べてもらいましょう!
![]() |
いただきます!うわ!味に深みがあってめちゃくちゃ美味しい!ごはんが進みますね。 |
―大江のりの鉄板!ぜひ食べてみてください!
![]() |
(パリパリといい音)とても美味しいです!安定感のある味ですね。 |
―好きなごはんのお供は?
![]() |
のりたま! |
―最高ですよね!私も大好きです!一つ質問で、3色丼は鶏そぼろと炒り卵ともう一つは?
![]() |
ほうれん草! |
―そう!そうやんね!でも「ほうれん草」って答える人1割しかいないらしいよ!(笑)
―普段はお母さん、お父さんにごはんを作ってもらうことが多いと思いますが、自分で料理することはありますか?
![]() |
回鍋肉とかカルボナーラとかたまに作ります。日曜日のお昼は自分で作ることが多いですね。 |
―すごいね!じゃあ隣の方は?お家で出てくる好きなメニューでもいいよ。
![]() |
僕は全く作らないです。好きなメニューは生姜焼きですね。 |
―分かる!美味しいよね!ではもう一人くらい聞こうかな〜!料理は得意ですか?
![]() |
得意です!(得意料理は?)カップラーメンです!(一同笑) |
―まぁカップラーメンもセンスがいるもんね!(笑)美味しく作るためのポイントは?
![]() |
3分間頑張って待つことです(笑)! |
―マネージャーさんに質問!マネージャーをしていて楽しいなと思うときはどんな時ですか?
![]() |
みんなの試合を見ている時が一番楽しいです。 |
―毎日みんなにこんな大きなおむすびを作るのは大変?
![]() |
…はい(笑)。 |
―そうだよねぇ。でもこのおむすびがみんなのパワーになっているからこれからも頑張って作ってね!では最後に監督にもお話お聞きしたいと思います。部員のみんなさんにいろんなお話をお聞きしましたがとてもいい雰囲気ですね!
普段は僕がみんながおむすびを食べているところにいることはないのですが、こうして楽しく食べているんだなと知ることができました。やっぱり体が基本なのでこれからも練習後におむすびを楽しく食べて強い体を作って、甲子園を目指して頑張りたいなと思いますね。
みんなありがとう~!これからも勉強に、部活に頑張ってね!次のページでは兵庫県立氷上高等学校にお邪魔した様子をご紹介します。