街を、もっと楽しもう Kiss PRESS

保存した記事
記事検索
ルーレット
お出かけ先に迷ったら!

キーワードから探す

市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
地域選択をクリア

このイベントは終了しました。

300年以上続く伝統的なお祭り

貴布禰神社で「夏季大祭(尼崎だんじり祭り)」開催 尼崎市

貴布禰神社(尼崎市)の「夏季大祭(尼崎だんじり祭り)」が8月1日から2日にかけて行われます。

貴布禰神社で「夏季大祭(尼崎だんじり祭り)」開催 尼崎市 [画像]

例年、2日間で約5万人の参拝者で賑わう尼崎の“夏の風物詩”で、1日は午前9時から10時頃より各町で太鼓・地車のお祓いが行われた後、神社周辺を中心にだんじり巡行を実施。

午後6時半からは、太鼓を先頭に地車8台が阪神尼崎駅南側を出発し、商店街や氏子地域を巡るパレードが行われます。午後8時から辰己太皷を先頭に宮入して行われる、辰己太皷の「暴れ太鼓」も1日の見どころだそうです。

貴布禰神社で「夏季大祭(尼崎だんじり祭り)」開催 尼崎市 [画像]

2日は、午前10時頃より地車が神社を出発し、引き続き町内を中心に巡行。午後6時に神社西側道路へ集まり、恒例の「山合わせ」が行われます。2台の地車が向かい合い、前の部分を上げながらぶつけ合うもので、「肩背棒」といわれる棒を相手の地車に上手くのせることができた方が勝者となります。

この「山合わせ」は尼崎のだんじり独特の演技で、日本全国の地車ファンから問い合わせがあるそうです。

また、境内及び隣接する公園には2日間を通して約100軒の露店が並び、町全体がお祭りムードに包まれます。

宮司の江田さんは同行事について「300年以上続く祭りで、地域の方々が1年で一番楽しみにしておられます。これからも継続していかねばならない行事であると思っています」とコメントしています。

<記者のひとこと>
全国的にも珍しいだんじりの山合わせは、迫力満点で子どもから大人まで楽しめるはず。ぜひ家族そろっておでかけしてみて♪

詳細情報

開催日
2023年8月1日(火)、2日(水)
場所
貴布禰神社
(尼崎市西本町6丁目246)
GoogleMapsで探す
問い合わせ
貴布禰神社
TEL 06-6411-0170
近くで宿泊 近くで食事

Kiss PRESS編集部:渡邊 (陽)

記事の続きを読む

おでかけルーレット

スタート!
ストップ!
もう一回

条件に合うおでかけ情報が
見つかりませんでした

条件をかえる
とじる