街を、もっと楽しもう Kiss PRESS

保存した記事
記事検索
ルーレット
お出かけ先に迷ったら!

キーワードから探す

市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
地域選択をクリア

2つの展覧会が同時に楽しめます♪

兵庫陶芸美術館 展覧会「髙瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪-五国の窯場を巡る-」「初代和田桐山-兵庫が生んだ名工-」丹波篠山市

丹波篠山市にある『兵庫陶芸美術館』で、6月8日より展覧会「髙瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪-五国の窯場を巡る-」と「初代和田桐山ー兵庫が生んだ名工ー」が同時開催されます。会期は8月25日まで、ひょうごプレミアム芸術デー(7月9日~7月15日)の期間中は観覧料が無料となります。

兵庫陶芸美術館 展覧会「髙瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪-五国の窯場を巡る-」「初代和田桐山-兵庫が生んだ名工-」丹波篠山市 [画像]

「髙瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪」では、加西市出身の蒐集家、髙瀨正義氏(1940~)が約65年にわたる歳月をかけて蒐集した五国(丹波、摂津、播磨、淡路、但馬)の窯場の焼き物82点を展示。各地の特色が反映された個性豊かなやきものに親しむことができます。

観覧料:同時開催中の「髙瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪-五国の窯場を巡る-」の料金に含まれます。※本展のみの観覧券はありません。 観覧料:同時開催中の「髙瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪-五国の窯場を巡る-」の料金に含まれます。※本展のみの観覧券はありません。

「初代和田桐山ー兵庫が生んだ名工ー」では、大正から昭和にかけて尼崎市で活躍した名工・初代和田桐山(1887~1967)が生み出した作品約65点を展示。これまでまとまって取り上げられる機会が少なかった同氏の色鮮やかで美しい色絵や金彩、繊細な線描きによる絵付けなど、単なる模倣にとどまらない、高い技術が光る優品の数々を鑑賞することができます。

兵庫陶芸美術館 展覧会「髙瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪-五国の窯場を巡る-」「初代和田桐山-兵庫が生んだ名工-」丹波篠山市 [画像]

期間中には、ワークショップ「楽焼チャレンジ!MY抹茶茶碗でお茶会」(6月30日)や、「琴浦窯茶会」(6月15日、23日)、「夏休み!1日まるごとこどもの日」(7月21日)などの関連イベントも行われます。詳細は美術館のホームページで告知されます。

<記者のひとこと>
五国の窯場を順番に巡り、それぞれの作品の違いを比較しながら味わうことができそうですね。また、和田桐山の絢爛豪華な作品にも心を奪われることでしょう。期間中の楽しそうな関連イベントも要チェックです。

詳細情報

会期
2024年6月8日(土)~8月25日(日)
場所
兵庫陶芸美術館
(丹波篠山市今田町上立杭4)
GoogleMapsで探す
観覧料
一般 600円(500円)、大学生 500円(400円)、高校生以下 無料
※( )内は20名以上の団体割引料金
※70歳以上の方は半額
※障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料
開館時間
10:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで
定休日
月曜日
※ただし、7月15日(月・祝)、8月12日(月・振)は開館し、7月16日(火)、8月13日(火)は休館
近くで宿泊 近くで食事

Kiss PRESS編集部:末田

記事の続きを読む

おでかけルーレット

スタート!
ストップ!
もう一回

条件に合うおでかけ情報が
見つかりませんでした

条件をかえる
とじる