街を、もっと楽しもう Kiss PRESS

保存した記事
記事検索
ルーレット
お出かけ先に迷ったら!

キーワードから探す

市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
地域選択をクリア

このイベントは終了しました。

ウォーキングで巡る、赤穂義士ゆかりの地

『第1回 加西風土記の里ウォーク〜後藤又兵衛ゆかりの地散策コース〜』開催 加西市

加西市の各所で『第1回 加西風土記の里ウォーク〜後藤又兵衛ゆかりの地散策コース〜』が6月20日に開催されます(雨天中止)。

過去のイベントの様子 過去のイベントの様子

同イベントは、播磨国風土記に紹介される名所や豊かな自然の中を、約6〜10km歩くウォーキングイベント。

1年に8回の開催が予定されており、参加に際してスタンプカードが配布されます。参加者には、参加回数に応じて素敵な記念品がプレゼントされるそうです。

多聞寺 多聞寺

第1回目となる今回は、加西市ゆかりの武将で、槍の名手として有名な大坂五人衆の一人「後藤又兵衛」の菩提寺である『多聞寺』へ向かいます。多聞寺は、“大阪夏の陣”で憤死した後藤又兵衛親子を弔うために建立されたお寺で、現在も又兵衛の位牌が本堂に祀られているんだとか。

小野寺十内・幸右衛門親子の碑 小野寺十内・幸右衛門親子の碑

その他、赤穂義士の一人「小野寺十内・幸右衛門親子」の名前が刻まれた墓石も訪れる予定だそうで、コースは、播磨下里駅→多聞寺→小野寺十内親子の墓→長駅の合計5キロ。

事前申し込みは不要で、当日朝10時から11時の間に受付後、順次スタートとなります。

<記者のひとこと>
加西市の北部はかつて赤穂藩領だったこともあり、赤穂義士ゆかりの地が多数存在するんだそう。各名所をウォーキングしながら訪れることで、歴史を身近に感じる、貴重な機会になりそうですね!

詳細情報

開催日時
2024年6月20日(木)
受付 10:00〜11:00
※受付後順次スタート
集合場所
北条鉄道「播磨下里駅」
(加西市王子町野中)
GoogleMapsで探す
参加費
無料
※飲み物・昼食等は各自持参してください
コース
播磨下里駅→多聞寺→小野寺十内親子の墓→長駅の合計約5キロ
問い合わせ
加西市観光協会
TEL 0790-49-8200
※当日の中止・決行の問い合わせ(7:00以降)
[鈴蘭台駅]TEL 078-591-0064 [岡場駅]TEL 078-982-6193
備考
詳細はこちら

Kiss PRESS編集部:田中 (愛)

記事の続きを読む

おでかけルーレット

スタート!
ストップ!
もう一回

条件に合うおでかけ情報が
見つかりませんでした

条件をかえる
とじる