街を、もっと楽しもう Kiss PRESS

保存した記事
記事検索
ルーレット
お出かけ先に迷ったら!

キーワードから探す

市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
地域選択をクリア

ここでしか食べられないこだわりの台湾料理

『Ryu Cafe』に行ってきました 神戸市垂水区

神戸から飛行機でおよそ3時間。懐かしさとオリエンタルな雰囲気が漂う「台湾」は、多くの人が訪れる人気の観光地です。塩屋にはそんな台湾の趣と、街ならではの雰囲気をまとったお店があります。昨年、県が商店街に立地する優良店舗を表彰する「ひょうごいいね!」の大賞にも選ばれた台湾カフェ『Ryu Cafe』に伺ってきました。
『Ryu Cafe』に行ってきました 神戸市垂水区 [画像]
お店はJR・山陽塩屋駅から山側へ徒歩3分。細い路地が続く商店街を抜けると、民家との間に見えてきます。築106年の古民家をリノベーションして建てられた情緒あるお店は、建物自体の歴史に加え、その建具にもこだわりが。
『Ryu Cafe』に行ってきました 神戸市垂水区 [画像]
こちらはもともと塩屋にあり、2013年に取り壊されたしまった「旧ジョネス邸」にあったもの。街や建物にある歴史やストーリーをつないでいきたいという思いから、店内の建具として使用したそうです。そんな塩屋への思いが強い店主の藤井さんですが、実は東京出身。台湾のリゾートホテルのレストランで経験を積んだ後、塩屋の街の魅力を知り、お店を構えることになりました。
パイナップルのかき氷 1,200円(税込) パイナップルのかき氷 1,200円(税込)
藤井さんが手掛ける台湾料理の数々は、神戸の食材をふんだんに使ったここでしか食べられない味わいです。今回は6月から販売される「パイナップルのかき氷」をいただきました。
『Ryu Cafe』に行ってきました 神戸市垂水区 [画像]
半分に切られたパイナップルを器替わりに、ふんわりと盛られたミルク味の氷。パイナップルの自家製ソースをかけていただきます。果肉感の残るソースはすっきりとした甘さでふわふわの氷によく合い、爽やかに溶けてなくなるくちどけ。
『Ryu Cafe』に行ってきました 神戸市垂水区 [画像]
中にはパインと紅茶味のゼリーが。甘くさっぱりとしたゼリーはかき氷にまた違った味わいを加え、癖になります。こちらのかき氷の販売は7月までで、8月からは「パッションフルーツとマンゴーのかき氷」が販売される予定です。
紅茶 1,200円(税込) 紅茶 1,200円(税込)
またこちらでは本場の茶器を使って楽しむ台湾のお茶も堪能できます。お店では8種類の台湾茶と2種類の紅茶を用意。5回にわたって楽しめるのが特徴で、特に2回目から3回目は香りや味わいが深く、現地の人にも好まれているそう。
『Ryu Cafe』に行ってきました 神戸市垂水区 [画像]
実際に味わいましたが、1回目より色は濃いのに味はすっきり。お茶の面白さを感じました。使用されている茶器は店内でも販売。実際に購入して使ってみるのも楽しそうですよね!
『Ryu Cafe』に行ってきました 神戸市垂水区 [画像]
また、さらに塩屋の盛り上がりを期待できるニュースも!なんとお店の2軒隣にある民家に、新たな文化複合施設がオープンする予定なんだそう。施設の1階では台湾雑貨や和食、本の販売を、2階では塩屋の石鹸作家や陶芸家が、ワークショップや商品の販売を行う予定なんだとか。
『Ryu Cafe』に行ってきました 神戸市垂水区 [画像]
オープンは今年10月を予定しており、「商店街に空き家が増える中、街の生活をより豊かにできるような場所を作れたら」という思いを込めたといいます。これからもさらに素敵な街になりそうな塩屋から、目が離せませんね!

「ひょうごいいね!お店表彰」とは

兵庫県・兵庫県商店連合会・兵庫県商店街振興組合連合会の3団体が主催する、県内にある商店街に立地する<個性あふれる優良店舗>を表彰し、その取り組みを広く発信するプロジェクト。

写真

詳細情報

場所
Ryu Cafe
(神戸市垂水区塩屋町3-8-4)
時間
ランチ:11:00~14:00(完全予約制)
喫茶:14:00~17:00(予約不要)
近くで宿泊 近くで食事

Kiss PRESS編集部:横山

記事の続きを読む

おでかけルーレット

スタート!
ストップ!
もう一回

条件に合うおでかけ情報が
見つかりませんでした

条件をかえる
とじる