“個性豊かな王子が大渋滞”のプリンスバトルを描き、深夜枠にも関わらず放送開始から大きな話題を集めた連続ドラマ「PRINCE OF LEGEND(プリンス・オブ・レジェンド)」の劇場版が2019年3月に公開。その映画のラストシーンに登場した謎の男、土木業者の安藤シンタロウ(白濱亜嵐)を主人公にした続編として、2019年11月・12月にドラマ「貴族誕生 -PRINCE OF LEGEND-」を放送、 そして今年3月13日には映画『貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-』が公開される。
ドラマでは、土木業者の安藤シンタロウがドリーと名乗る貴族(=ホスト)になるまで、映画最新作ではドリー率いる貴族と前作を彩った王子たちとの熱きバトルが描かれる。安藤シンタロウ・ドリーを演じた、GENERATIONS from EXILE TRIBEの白濱亜嵐さんに本作の見どころを語ってもらった。
応援上映が一番似合う映画
―2月13日には東京・代々木第一体育館に1万人を超えるファンが集まり、完成披露試写会&ファンミーティングが実施されました。
あまり実感はなかったのですが、いよいよ公開が迫ってきたなという感じです。イベントでは劇中で流れるコールや“SHAKA”(ハカ)がすごく盛り上がって、映画を観ながら皆に盛り上がってもらえるという新しい映画のジャンルを作れたんじゃないかなと思いました。いろんな作品で応援上映が行われていますが、応援上映が一番似合う映画だと思います。
―撮影時期に話題になっていたラグビーのハカをモチーフにした“SHAKA”は、観た後にコールが頭から離れなくなるくらい印象的なシーンでした。
そうですよね(笑)。SHAKAを撮影する前にスタジオに集まって皆で汗を流して声を枯らしながら練習していました。撮影の中盤でそのシーンを撮影したのですが、皆が結束できている中での撮影だったので、完成は早かったです。
―白濱さんは特にキレが違いましたね。
僕は普段から振り付けなど覚えたりしているので、SHAKAは一瞬で覚えました(笑)。仕事で2時間遅れで練習に入ったんですけど10分もかからず覚えて、すぐ本番に行けましたね。皆のキャラクターが濃いので、迫力があって、観ていて楽しいシーンだと思います。
エレガントさを出すために
マナー講座のサイトも読んで(笑)
―ドラマ「貴族誕生」では土木業者のシンタロウ、映画『貴族降臨』では貴族(ホスト)のドリー、同一人物ですが全く違う演じ方をされていました。
実は先に映画を撮影して、その1年後くらいにドラマを撮影したんです。なのでこの期間はドリー、この期間はシンタロウという風にそれぞれで演じたので、演じ分けたというより一人二役の感覚でした。でも同じ役なので「仲間を大切にする」という信念は一貫して頭に置きながら演じていました。
―「貴族」を演じる上で参考にされたことはありますか?
最初はイメージしにくかったので「貴族(スペース)ホスト」で調べてみたんですけど、やっぱり何も出てこなくて(笑)。「貴族」って単体で打つと本物のイタリア貴族が出てくるし、結局「ホスト」ってググりましたね。そしたら、ROLAND(ローランド)さんが出てきて「今回の台本と合っているな」と思い、参考にさせていただきました。元々テレビで拝見させていただいていて、頭の回転も速くて天性の感覚の持ち主だなと思っていたので、ドリーにはぴったりだなと思いました。あとは、エレガントさを出すためにマナー講座のサイトも読んで(笑)、歩き方や姿勢など立ち振る舞いを参考にしました。
―「伝説の貴族 VS 伝説の王子」の熱きバトルが描かれる本作。伝説の王子・朱雀奏を演じる、同じくGENERATIONSのメンバー・片寄涼太さんとの対決シーンが見どころの一つになるかと思いますが、撮影を振り返ってみていかがですか?
ドリーと奏のフェンシングの対決シーンはやはり見どころですね。前作で(片寄)涼太が作った「PRINCE OF LEGEND」の世界観が、僕が入ることでどうなるのかと最初は不安に思っていたんですけど、いざ始まるとお互いに一俳優として自然にお芝居ができました。他にもチーム京極兄弟(鈴木伸之・川村壱馬)のアクションシーンなど、男たちがぶつかり合う激しいシーンが見どころかなと思います。
初めてミーハーファンみたいなことを
言ってしまいました(笑)
―男性キャストしかいない現場はどういった雰囲気なのでしょうか?
男だけだったので、僕はただただ楽しい現場でした。女性が1人いるだけでも皆気を遣って全く違う雰囲気だったと思うんですよね。見てもらってわかるようにこのメンバーなので皆元気で、カメラが回っていないところでもうるさかったです。その中でも群を抜いて元気だったのが、最年長の勝矢さん(笑)。本当にめちゃくちゃ元気なんですよ。現場までの行き帰りも自分で運転されて大変なはずなのに、撮影の合間に疲れて寝ているメンバーもいる中、起きている人を見つけてずっと喋っているんです。この間も別のお仕事で一緒になった時に、僕が合間に楽屋で昼寝をしていたら廊下から勝矢さんの大きな声が聞こえてきて。それが面白すぎて寝れなかったです、もう最高でした(笑)。
―新キャストにDAIGOさんや山本耕史さんも加わっています。
山本さんとお会いした時に「小学生の時に『新選組!』を観ていました」って初めてミーハーファンみたいなことを言ってしまいました(笑)。今までいろんな人に何回も言われているだろうし、言おうか迷ったんですけど「言わないと後悔する」と思って、頑張って声をかけました。これがファン心理ですね(笑)!その時、喜んでくれるだけじゃなく当時の撮影話までしてくれたり、山本さんがめちゃくちゃ優しくて、僕もそんな大人になりたいなと思いました。DAIGOさんも一緒の時間が多かったので、いろんな話をさせていただきました。「今後ご飯に行きたいよね」って言ってくださったので、楽しみにしています。
顔面力の強い男たちからの
ホワイトデーのプレゼント(笑)!
―“美しく尊い男たち”がたくさん登場し、男同士の友情・バトルが描かれているので女性ファンはもちろん、男性にも観て欲しい作品だと思います。男性・女性、それぞれの目線でどのように楽しめる作品でしょうか?
“個性豊かな王子が大渋滞”の前作に続き、今回も顔面力が強い男たちが集まって渋滞しているので(笑)、女性はそれぞれの好きな人を探しながらキャーキャー言いながら楽しんでもらえたら嬉しいです。男性は…、ドリーの体を見て感化されてほしいです(笑)!映画の撮影時は筋トレがマイブームでいつも以上にやっていたので、パンパンでしたね。マニアに近いくらい筋トレが好きなので地方でもジムを探して行ったり、ライブ前にジムに行ったりもしていました。最近は忙しくてあまりできていなくて、せっかくつけた筋肉が落ちていくのが悲しいです。失ってみて初めてその存在に気づくというやつですね…(笑)。本当に、筋肉はひたすら努力です。一番鍛えていた体を映像に残せて良かったです!
―最後に公開を心待ちにしている方々にメッセージをお願いします。
貴族の正義と王子の正義がぶつかり、男同士の友情も描かれる熱いドラマになっています。女性の皆さんには「男ってこうなんだな」と観てもらえると嬉しいですし、顔面力の強い男たちからのホワイトデーのプレゼントだと思って観てください(笑)!よろしくお願いします!
映画『貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-』
「伝説の貴族 VS 伝説の王子」果たして勝者は!?
夜の世界の中心・ナイトリングのNo.1ホストクラブ「クラブ・テキサス」の代表となった安藤シンタロウ(白濱亜嵐)。自らの名を「ドリー」と改め、“貴族”としてこの世に生きる弱者を守り、全ての人が笑って暮らせる高貴な世界を作ることを決意する。そんな彼は、あるきっかけで聖ブリリアント学園の存在を知り、理想の世界への実現に向けてクラブ・テキサスの傘下にすべく学園を訪れる。今や伝説の王子の“聖地”として転入者が殺到する聖ブリリアント学園の“三代目伝説の王子”となった朱雀奏(片寄涼太)は、世界中を廻り王子道を邁進していた。そして、ともに頂点を極める両者が対面。美しく尊い男たちが“伝説”の座を巡り、熱きバトルを繰り広げる。果たして、貴族と王子、どちらが正義なのか―。
公開日 | 2020年3月13日(金) |
監督 | 河合勇人 |
脚本 | 松田裕子 |
出演 | 白濱亜嵐、片寄涼太 鈴木伸之、佐野玲於、関口メンディー、川村壱馬、吉野北人、藤原樹、長谷川慎、町田啓太、 清原翔、廣瀬智紀、荒牧慶彦、飯島寛騎、塩野瑛久、中島健、勝矢、加藤諒、袴田吉彦 山本耕史(友情出演)、DAIGO |
配給 | 東宝 |
劇場(兵庫) | OSシネマズミント OSシネマズ神戸ハーバーランド TOHOシネマズ西宮OS MOVIXあまがさき TOHOシネマズ伊丹 イオンシネマ明石 イオンシネマ三田ウッディタウン イオンシネマ加古川 アースシネマズ姫路 |
公式サイト | http://prince-of-legend.jp/ |
公式SNS | 映画 公式ツイッター @PRINCELEGEND_PR 映画 公式インスタグラム @prince.of.legend 白濱亜嵐 公式インスタグラム @alan_shirahama_official |
白濱亜嵐 Alan Shirahama
1993年8月4日生まれ、愛媛県出身。GENERATIONS from EXILE TRIBEのリーダー、EXILEのメンバー。ダンサーだけでなく、俳優としても活躍し、主な出演作には映画『セブンデイズ リポート』(14)、「HiGH&LOW」シリーズ(16・17)、『ひるなかの流星』(17)、『10万分の1』(20)などがある。
撮影:秀村安奈
取材・文:木下あづさ