街を、もっと楽しもう Kiss PRESS

保存した記事
記事検索
ルーレット
お出かけ先に迷ったら!

キーワードから探す

市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
地域選択をクリア

これが“アンリ”の原点!炎のパフォーマンスは圧巻♪

『アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店』で「クレープ・シュゼット」を楽しんできました 芦屋市 

1969年に創業した、兵庫を代表する洋菓子店『アンリ・シャルパンティエ』。そのすべてがはじまった『アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店』(芦屋市)で、一部の店舗でしか食べられない「クレープ・シュゼット」を楽しんできました。

『アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店』外観。阪神「芦屋駅」から徒歩2分 『アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店』外観。阪神「芦屋駅」から徒歩2分

芦屋本店は、2014年に伝統と未来を象徴するデセールカフェとしてリニューアル。テイクアウトのほか、エレガントなおもてなしとともにイートインでゆっくりと過ごすことができます。

「クレープ・シュゼット」単品 1,320円(税込)※兵庫県内は「芦屋本店」と「酒蔵通り店」で提供 「クレープ・シュゼット」単品 1,320円(税込)※兵庫県内は「芦屋本店」と「酒蔵通り店」で提供

フィナンシェやマドレーヌ、華やかな生ケーキなど、全国的にもファンが多い看板商品の数々。しかし、それらの商品は開業当初は販売しておらず、創業者・蟻田尚邦氏が見習いコック時代に出合った五感で楽しめる「クレープ・シュゼット」に感銘を受け、この味を多くの人に届けたいと喫茶店をスタート。これこそが“アンリ”の原点なのだとか。

「クレープ・シュゼット」と「芦屋プラウド」合計1,925円(税込) 「クレープ・シュゼット」と「芦屋プラウド」合計1,925円(税込)

本来「クレープ・シュゼット」とは、フレンチコースのデセール(食後のデザート)として親しまれているもの。創業当時は、カフェ感覚で気軽に食べられる場所がなかったそうで、瞬く間に人気となりました。

炎のパフォーマンスの傍ら、同店の歴史や先代についてのお話を聞くことができます 炎のパフォーマンスの傍ら、同店の歴史や先代についてのお話を聞くことができます

見どころはワゴンサービスで繰り広げられる炎のパフォーマンス。薄く手焼きしたクレープと、無塩バター、オレンジのソースの入った鍋に、オレンジリキュール「グラン マルニエ」を高い位置からフランベし、ダイナミックな演出は思わず感嘆の声が漏れるはず。

『アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店』で「クレープ・シュゼット」を楽しんできました 芦屋市  [画像]

青の炎に包まれて、ぐつぐつ煮込まれた「クレープ・シュゼット」はお皿へと移動し、いざ目の前へ。

『アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店』で「クレープ・シュゼット」を楽しんできました 芦屋市  [画像]

卵や小麦粉などのシンプルな素材、キャラメルオレンジソースにはオレンジの果皮からつくられるリキュール「コアントロー」を忍ばせてフルーティーな酸味をプラス。

プラス770円で「季節のフルーツとバニラアイス添え」にして楽しむのも◎ プラス770円で「季節のフルーツとバニラアイス添え」にして楽しむのも◎

鍛錬を重ねたスタッフが1枚ずつ手焼きで均等な薄さに仕上げています。生地は絹のように滑らかでもちもち。オレンジの甘酸っぱい風味で爽やかに食べられる一皿です。

プラス料金で季節のフルーツとバニラアイスのトッピングが可能なので、冷×熱コンビで堪能するのもおすすめ。

ドリンクは「芦屋プラウド」605円(税込)。ポットで提供し、カップで約1.5杯分 ドリンクは「芦屋プラウド」605円(税込)。ポットで提供し、カップで約1.5杯分

ドリンクは、同じく芦屋で歴史のある紅茶専門店『MUSICA TEA(ムジカティー)』の「芦屋プラウド」など、紅茶・コーヒーから選択することができます。

『アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店』店内 『アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店』店内

1日に40食提供することもある「クレープ・シュゼット」。席やメニューの事前予約は不可となりますが、落ち着いて利用したいときは平日か土日の13時から17時を避けて訪れるのがベターです。

百貨店でおなじみ「フィナンシェ」もさまざまな個数で販売 百貨店でおなじみ「フィナンシェ」もさまざまな個数で販売

芦屋本店の店長・堂垣さんは「カフェタイムに人気の『クレープ・シュゼット』ですが、日が沈んで青の炎が最も美しく見られる夜、お席に余裕もありますのでぜひ利用していただきたいです」と教えてくれました。

ショーケースに並ぶケーキは、上段が季節限定商品、下段が定番人気の商品。イートインも可能 ショーケースに並ぶケーキは、上段が季節限定商品、下段が定番人気の商品。イートインも可能

伝統を守りつつ、時代に合わせたメニューを柔軟に展開。芦屋本店でしか食べられない「たまごのサンドウィッチ」や「マンゴーのパフェ」(6月末頃まで、7月以降は桃に変更予定)もチェックしてみてくださいね。

詳細情報

店舗
アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店
(芦屋市公光町7-10-101)
GoogleMapsで探す
営業時間
●ブティック
10:00~20:00

●サロン・ド・テ
11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日
無(1月1日)
TEL
0797-31-2753(直通)
近くで宿泊 近くで食事

Kiss PRESS編集部:廣田

記事の続きを読む

おでかけルーレット

スタート!
ストップ!
もう一回

条件に合うおでかけ情報が
見つかりませんでした

条件をかえる
とじる