街を、もっと楽しもう Kiss PRESS

保存した記事
記事検索
ルーレット
お出かけ先に迷ったら!

キーワードから探す

市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
地域選択をクリア

人の“心”に燈(あかり)を灯す美しい料理

和創酒楽屋『燈(あかり)』で至福の極上海鮮料理を堪能 たつの市

たつの市の城下町に、新鮮な海の幸を堪能出来るお店『和創酒楽屋 燈』ができたので、取材に行ってきました。今年3月にオープンしたばかりの同店。口コミで噂を集め着々と顧客の人気を獲得しているニューフェイスです。

以前『SUSHI&VEGETABLE 心』があった跡地にお店を構えています 以前『SUSHI&VEGETABLE 心』があった跡地にお店を構えています

以前、この場所にあった飲食店を訪れた迫田さんご夫妻。「いつかこんなお店を開きたい…」そう、そのお店を訪れた時に感じたそう。そんな折、前店の移転をきっかけに、偶然にもこのお店のオーナーになるという転機が訪れました。

[ 広告 ] 記事の続きは下にスクロール

シックな店内には板前の調理を生で見る事が出来るカウンター席も4席完備 シックな店内には板前の調理を生で見る事が出来るカウンター席も4席完備

店内は落ち着いた雰囲気の店内は4人掛けのテーブルが3席、2人掛けのテーブルが3席あります。

和創酒楽屋『燈(あかり)』で至福の極上海鮮料理を堪能 たつの市 [画像]

奥の部屋では美しい庭と明るいテラスを眺めながら食事を楽しむこともできます。

板前として長年腕を振るってきたオーナーの迫田さん。細かい技術が細部にまで宿ります 板前として長年腕を振るってきたオーナーの迫田さん。細かい技術が細部にまで宿ります

取材では調理風景にも密着。少し張り詰めた緊張感漂う中、繊細な料理が職人の手から生み出されていく瞬間は正に芸術的。見る見るうちに、美しい料理が出来上がりさっそく頂くことに。

本日はお店自慢の「にぎり寿司膳」と「二色丼御前」を紹介します。

「にぎり寿司膳」1,980円(税込) 「にぎり寿司膳」1,980円(税込)

まずは「にぎり寿司膳」から。ネタは姫路と大阪の市場から新鮮なものを仕入れて店内で捌いています。地の物、旬の物を必ず取り入れ、季節感を演出しています。

視覚からもその味わいが伝わってくる美しいお寿司の数々 視覚からもその味わいが伝わってくる美しいお寿司の数々

生のキハダマグロ、鯛、カンパチ、サーモンなど…どれも新鮮なネタばかり。少し小さめに握られたシャリは、お年寄りや女性の方向けに食べやすいサイズにするなどの心配りも。

白身魚やイカは”昆布塩”で食べるのがお勧めだそう 白身魚やイカは”昆布塩”で食べるのがお勧めだそう

1番最初は真鯛を昆布塩で頂きました。口の中で鯛の旨みや風味が口いっぱいに広がります。塩で食べれるのは新鮮なネタだからこそ。魚の旨みや風味をダイレクトに味わうことができます。

[ 広告 ] 記事の続きは下にスクロール

醤油は矢木醤油のカツオ醤油を使用。自分の好みで塩か醤油を選んでみては 醤油は矢木醤油のカツオ醤油を使用。自分の好みで塩か醤油を選んでみては

キハダマグロは醤油で頂きました。ネタの味わいやシャリの甘さがカツオ醤油のバランスがとても良く仕上げられています。

「二色丼御前」2,750円(税込) 「二色丼御前」2,750円(税込)

次に紹介するのはこちらも華やかな「二色丼御前」です。「ランチは皆さんどれにされるか迷われる方が多いですね」との言葉通り、こちらもかなり豪華なラインナップです。こちらはローストビーフと海鮮丼がメインの御膳。

「ローストビーフ丼」食べる直前に手前の小皿に入っているソースのをかけて頂きます 「ローストビーフ丼」食べる直前に手前の小皿に入っているソースのをかけて頂きます

ローストビーフはやわらかな肉質と国産和牛の旨み。玉ねぎのソースがさっぱりとしてとても良く合います。肉の味わいにご飯が進みます。

「海鮮丼」 「海鮮丼」

海鮮丼もこれでもかというほど贅沢に新鮮なネタが敷き詰められています。

お味噌汁の味噌は地元の老舗”井戸麹店”の田舎味噌を使用 お味噌汁の味噌は地元の老舗”井戸麹店”の田舎味噌を使用

「二色丼御前」には彩り豊かな”シーザーサラダ”、”箸休めの沢庵” と “胡瓜の浅漬け” も付いています。

左「太市の筍の炊き合わせ」「春ガツオの南蛮漬け」、右「自家製ポテトサラダ」「珈琲ゼリー」 左「太市の筍の炊き合わせ」「春ガツオの南蛮漬け」、右「自家製ポテトサラダ」「珈琲ゼリー」

また、どちらにも “自家製ポテトサラダ” と “太市の筍の炊き合わせ”、“春ガツオの南蛮漬け”、“自家製珈琲ゼリー” が付いていました。小鉢は日により変わるそうです。

美しい細部にまでこだわり抜かれた料理を味わいながら、とても幸せなひとときを過ごすことができました。

お店のテラスに続く通路にはお店の由来にもなっている綺麗な『燈(あかり)』が お店のテラスに続く通路にはお店の由来にもなっている綺麗な『燈(あかり)』が

ちなみにお店の名前の由来は、「お客様の心に暖かい灯りを灯すことを願い、古民家の雰囲気を楽しんでいただきながら、料理を通じて人々の心を幸せにしたい」という思いからきているそうです。

[ 広告 ] 記事の続きは下にスクロール

和創酒楽屋『燈(あかり)』で至福の極上海鮮料理を堪能 たつの市 [画像]

心温まるこの店で、贅沢な時間を是非お過ごしください。

詳細情報

場所
和創酒楽屋 燈(AKARI)
(たつの市龍野町川原町151−1)
GoogleMapsで探す
時間
11:00~14:30(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日
水曜日
※水曜日以外のお休みにつきましては公式Instagramにて配信しますのでご確認下さい
TEL
0791-68-0087
駐車場
市営駐車場(1日300円)
(たつの市龍野町川原町267−1)
GoogleMapsで探す
近くで宿泊

Kiss PRESS編集部:山田

記事の続きを読む

おでかけルーレット

スタート!
ストップ!
もう一回

条件に合うおでかけ情報が
見つかりませんでした

条件をかえる
とじる