このイベントは終了しました。
1年に一度!えびす宮総本社の最も重要なお祭り
西宮神社で「西宮まつり」開催
9月21日から23日までの3日間、西宮神社(西宮市)で「西宮まつり」が開催されます。

同神社で最も重要なお祭りである「例祭」が斎行される9月22日を中心に、21日には「宵宮祭」、23日には「渡御際」が斎行されます。

西宮神社の神輿が神戸の和田岬に神幸した歴史は古く、平安時代末期にはすでに記録が残っています。
その後、安土桃山時代以降中断していた「渡御祭り」が昭和29年に「陸渡御」として復活し、以来40年間続きましたが、阪神大震災により再度中断。平成11年に約400年間途絶えていた「海上渡御」を復活させ、復興の象徴にしようと「西宮まつり」が始まりました。

22日の「例祭」は、全国各地より崇敬者が参列のもと古式に則り執り行われます。その後、稚児行列や子ども神輿なども斎行される予定です。
21日の「宵宮祭」は、例祭の前日、夕方に御本殿で西宮まつりの開催を奉告、翌日からの例祭・渡御祭が無事に斎行できるよう祈願します。

23日の「渡御祭」は、えびすさまをお乗せした御座船を中心に船団を組み、新西宮ヨットハーバーから御前浜沖にて海上安全を祈願する「かざまつり」を斎行し、全船が産宮参りとして神戸・和田岬に渡御する予定です。
<記者のひとこと>
歴史のある大切なお祭り「例祭」ですね。そして、陸あり海ありの西宮ならではの「渡御祭」だと思います。神聖で盛大。ぜひみなさまも足を運んでみて下さい。
詳細情報
- 開催日
- 2023年9月21日(木)~23日(土)
- 場所
- 西宮神社
(西宮市社家町1-17)
GoogleMapsで探す - 詳細
- 「宵宮祭」こちら
「例祭」こちら
「渡御祭」こちら - 問い合わせ
- 西宮神社
TEL 0798-33-0321