大名の本陣や旅籠、商家などが軒を連ねる宿場町
龍野歴史文化資料館 企画展「街道の風景~宿場町に伝わったもの~」たつの市
たつの市立龍野歴史文化資料館で10月21日から12月10日まで、企画展「街道の風景~宿場町に伝わったもの~」が開催されます。
たつの市域を往来していた江戸時代の街道と宿場町の歴史について、街道絵図や宿場町に伝わった新発見や初公開の資料を通して紹介します。

さらにたつのの歴史を深く探るイベントも企画しています。
11月12日は、神戸深江生活文化史料館長・大國正美さんを講師に「絵巻と絵図に描かれた江戸時代の街道-毛利藩の中国行程記を中心に-」と題した講演会を、たつの市立中央公民館で実施。事前申し込み制となっています。
11月19日は、担当学芸員による展示解説のギャラリートークを行います。
各イベントの詳細は公式サイトを確認してください。
<記者のひとこと>
山陽から山陰、北九州まで、現在の道路・鉄道の状況から、昔からたつの市域は往来が多い地点だったと分かります。千本内海家住宅には、本陣の建物や宿札、古文書などが現在も残されているとのことです。
詳細情報
- 開催期間
- 2023年10月21日(土)~12月10日(日)
- 場所
- 龍野歴史文化資料館
(たつの市龍野町上霞城128-3)
GoogleMapsで探す - 時間
- 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
- 休館日
- 月曜日、11月7日(火)
- 入館料
- 一般 200円、学生・65歳以上 100円
※11月11日・12日・18日・19日は「関西文化の日」につき無料。 - 問い合わせ
- 龍野歴史文化資料館
TEL 0791-63-0907
続きを読む