非日常空間で新しい“リラックススタイル”を
阪神芦屋の『芦屋シーシャ』でシーシャを体験してきました 芦屋市
お茶を飲みながらゆったりと煙をくゆらす中東発祥の水タバコ「シーシャ」。エキゾチックな雰囲気と数々のフレーバーを楽しめる新しい“リラックススタイル”として、今や世界中で人気なのをご存じでしょうか。
近年、日本でも急激に広がり続け、7月7日には芦屋初のシーシャ専門店「芦屋シーシャ」がオープンしました。聞いたことあるけど、いったいどんなもの?初シーシャ体験です!

お店の入り口は小さなドアになっていて、ここをくぐると非日常の世界、なにか特別なことが始まるというわくわく感が高まります。
白を基調とした店内は明るくカフェそのもの。ゆったと過ごしたい方はソファー席、店長やスタッフとの会話などを楽しみたい方はカウンター席など使い方はさまざま。
ついにシーシャ体験!まずは‥シーシャ台とフレーバーを選びます。

シーシャ台は伝統的なものやモダンなデザインのものまであり、初めてなので“それっぽい”という理由だけで、金色の細工が美しいものを選びました。

フレーバー選びに迷ったら、お店のオリジナルミックスフレーバーやスタッフの人に聞くのがおすすめ
煙のフレーバーの数はフルーツ系、ミント系、ティー系、フローラル系、スイーツ系など数えきれないくらいあります。今回は、スイカやストロベリー、ミントなどがミックスされた「LOVE66」をすすめてもらいましたよ。
最初はミントの香りを強く感じた後にフルーツがやって来て、時間が経つにつれまた違う味の変化を感じました。なかなか奥が深い‥と思いましたが、あまり気にせず気楽にフレーバーを楽しむことに。

女性スタッフの人に好きなフレーバーを聞いてみると、「ミルク系やチョコレート系が好きです!」と即答。実際にタバコの葉を嗅がせてもらうと、お菓子のような甘い香り‼これはハマりそう!

ドリンクは、お店自慢のプロ用マシンで抽出した「エスプレッソ」をいただきました。お酒もありますが、お昼は他のお客さんもアイスコーヒーやハーブティーなどを注文しているようでしたよ。

1時間半から2時間ぐらいと聞いていたのですが、あっという間に時間が過ぎていました。楽しい会話や水パイプのポコポコという音の心地よさ、豊かな香りを楽しむ動作は深呼吸と同じです。

忙しい日々の中で、時間をかけてリラックスすることは大切だな、と思った今回の体験。たまには小さなドアの向こうの非日常を楽しむのもいいかもしれませんね。

詳細情報
- 店舗
- 芦屋シーシャ
(芦屋市大桝町5-10-2 AAOビル1F)
GoogleMapsで探す - 営業時間
- 15:00~24:00 (最終入店24時可)
- 定休日
- 月曜日