このイベントは終了しました。
竹あかりや、灯篭のライトアップも
安間家史料館「星のお祭り 七夕の節句」丹波篠山市
「星のお祭り 七夕の節句」が7月4日から9日までの6日間、江戸時代の佇まいを今に残す武家屋敷安間家史料館(丹波篠山市)で開催されます。
安間(あんま)家は篠山藩主青山氏の家臣で、標準的な下級武士の一家だということが分かっています。今の屋敷は、通称「御徒士町」と呼ばれる武家屋敷群の一角に天保元(1830)年以降に建てられたとされており、当時の武家の暮らしを今に伝えます。
同イベントでは、七夕の由来や物語を解説したパネルを見たり、願いごとを書いた短冊を七夕飾りに吊るしたりと、伝統的な季節行事に参加することができるほか、夏らしい「冷やしおまっちゃ体験」も実施されており、こちらに参加を希望する人は事前に予約する必要があります。
また7月8日には、夜間開館とライトアップを実施。地域の協力のもと、竹あかりや王地山焼灯籠が設置され、「あかり」で織姫と彦星伝説を演出します。
<記者のひとこと>
毎年恒例の七夕イベント♪和邸宅の雰囲気の中、伝統的な行事を楽しみたいですね。
詳細情報
- 開催期間
- 2023年7月4日(火)~9日(日)
- 場所
- 武家屋敷安間家史料館
(丹波篠山市西新町95)
GoogleMapで探す - 時間
- 9:00~17:00
※体験受付は15:00まで
※7月8日のみ20:00まで(体験受付は19:30まで) - 入館料
- 大人 200円、高大学生 100円、小・中学生 50円
※冷やしおまっちゃ体験は一人700円または400円(完全予約制) - 休館日
- 月曜日
※祝日の場合は翌日 - 予約・問い合わせ
- 武家屋敷安間家史料館
TEL 079-552-6933
続きを読む