このイベントは終了しました。
春をさきがける人形展、日本酒と桜の展示も同時開催
酒ミュージアム「節句の人形 丸平文庫特別展示:京(みやこ)の五節句」西宮市
西宮市にある酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)で1月28日、「節句の人形 丸平文庫特別展示:京(みやこ)の五節句」展が始まります。3月5日まで。
同展では、京都の人形司・大木平藏制作の、高さ7㎝前後の人形が15人揃った「二寸雛人形」や、細部にわたり金具や刺繍が施された「飾り具足」など、西宮の酒造家・辰馬家で祝い飾られてきた昭和初期の人形を中心に紹介。また、「京(みやこ)の五節句」と題し、丸平大木人形店の資料室・丸平文庫の所蔵作品から五節句にまつわる人形も見ることができます。
来場の際には、公式サイトよりチラシを印刷して持参すると入館料が2割引になるということです。
同時開催として、桜博士とも呼ばれたという笹部新太郎さんのコレクションを紹介する「桜男・笹部新太郎を育てた文化」と、江戸時代以来の木造蔵から近年の多様化した酒蔵まで、酒蔵建築の変遷を絵図や図面、写真を中心に紹介する「変化する酒蔵建築」も。
主催者は「季節に合わせた展示である節句の人形、日本酒、そして桜の歴史や文化を一度に学びながら楽しめます」と見どころを伝えています。
<記者のひとこと>
小さくも繊細な細工を楽しめるおひなさまと、そして日本酒と桜にゆかりのある西宮市と。そのひとつひとつをじっくり眺めて、一足早い春の訪れを感じたいですね。
詳細情報
- 開催期間
- 2023年1月28日(土) 〜 2023年3月5日(日)
- 場所
- 酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)
(西宮市鞍掛町8-21)
GoogleMapで探す - 時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 入館料
- 一般500円・中小生250円
(記念館・酒蔵館は共通チケット)
※団体20名様以上は2割引き・ココロンカード呈示者は無料。65歳以上の西宮市民は、公的証明書呈示で半額。 - 休館日
- 火曜日
- TEL
- 0798-33-0008