このイベントは終了しました。
ここでしか見られない三重塔と紅葉は絶景
須磨寺 11月中旬から紅葉が見ごろ
真言宗須磨寺派の大本山の寺院『須磨寺』(神戸市須磨区)では11月中旬から下旬にかけて、紅葉が見ごろを迎えます。
古くから景勝地としても親しまれ、与謝蕪村や松尾芭蕉など多くの歌人も訪れた『須磨寺』。もみじやイチョウなどが11月中旬から色づきはじめ、例年11月中旬から11月下旬に見頃を迎えます。
三重塔と真っ赤に色づいた紅葉は、須磨寺でしか見ることのできない美しい景色と言われています。また、境内には無官の太夫・平敦盛の首塚や、敦盛首洗いの池、義経腰掛けの松など、源平ゆかりの史蹟も多く見られます。境内に点在する歌碑や句碑を見て回ったり、「オモロイ寺にしたい」という住職の願いから設置された“オモロイもの”を巡る「おもろいもん巡り」も併せて楽しむのもおすすめですよ。
<記者のひとこと>
紅葉鑑賞ももちろんですが、おもろいもん巡りにも興味津々の筆者です!おもろいもんの数々は公式ホームページにてチェックしてみてくださいね!
scroll
詳細情報
- 期間
- 11月中旬から11月下旬
- 場所
- 大本山須磨寺
(神戸市須磨区須磨寺町4丁目6-8)
GoogleMapで探す - 拝観時間
- 8:30~17:00
続きを読む