街を、もっと楽しもう Kiss PRESS

保存した記事
記事検索
ルーレット
お出かけ先に迷ったら!

キーワードから探す

市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
地域選択をクリア

このイベントは終了しました。

三木駅再建へ!3つのデザイン案から好きなものを投票しよう

神戸電鉄粟生線「三木駅デザイン総選挙」投票受付開始 三木市

神戸電鉄 粟生線、三木駅の駅舎デザイン総選挙が8月15日から実施されます。期間は9月15日まで。3つのデザイン案から好きなものを選んで投票!三木駅の再生を願うひとなら誰でも投票できますよ。
神戸電鉄粟生線「三木駅デザイン総選挙」投票受付開始 三木市 [画像]
三木駅は1938年に開業し、レトロな木造建築で三木市のシンボル的存在として親しまれていました。しかし、2018年に下り駅舎が火災により焼失してしまいます。80年もの間、住民に親しまれてきた三木駅。日本全国から再生の寄附金が集まっていることからも、多くの方々に応援されているのがうかがえます。今回の投票で三木駅の再建が一歩前進しますね。さて、候補のデザインは「旧駅舎・レトロ風」、「モダン風」、「城下町風」の3つがあがっています。
神戸電鉄粟生線「三木駅デザイン総選挙」投票受付開始 三木市 [画像]
【A案】旧駅舎・レトロ風(明治~昭和初期風)
旧三木駅舎をほうふつとさせる懐かしいデザイン。赤い三角屋根になんとなくほっこり。
神戸電鉄粟生線「三木駅デザイン総選挙」投票受付開始 三木市 [画像]
【B案】モダン風(斬新・現代風)
こちらは斬新な現代風でありながらも、緩やかな曲面の大屋根が優しい雰囲気を醸し出しています。
神戸電鉄粟生線「三木駅デザイン総選挙」投票受付開始 三木市 [画像]
【C案】城下町風
城下町の大名屋敷を思わせる大屋根に重厚感があります。

あなたはどのデザインがお好みですか?投票方法は、8月15日以降にこちらの三木市のホームページでインターネット投票するか、こちらの投票用紙をもれなく記入し、投票箱へ投函します。郵送、FAXでも受け付けています。2年前に実施された、好きなデザインのアンケート結果は、焼失前の駅舎とレトロが合わせて31パーセント、モダンが28パーセント、城下町風が27パーセントと接戦だったそう。今回みなさんの1票が三木駅のデザインを左右します!ぜひふるって投票してみてくださいね。

写真

詳細情報

投票期間
2020年8月15日(土)~9月15日(火)
投票方法
以下いずれかの方法で、1人または1団体につき1回のみ投票。
すべて8月15日から受け付け開始。

こちらの三木市ホームページからインターネットを使って投票。

こちらの投票用紙にもれなく記入し投票箱へ入れる。
<投票箱の設置場所>
三木市役所3階市民課前
三木市内の各市立公民館等
三木市立中央図書館および吉川図書館
神戸電鉄粟生線三木駅(上り・下り)

・投票用紙を郵送またはFAX
〒673-0492 三木市上の丸町10-30
FAX 0794-82-9625
問い合わせ
三木市役所 交通政策課
TEL 0794-82-2000(代)

Kiss PRESS編集部:中嶋

記事の続きを読む

おでかけルーレット

スタート!
ストップ!
もう一回

条件に合うおでかけ情報が
見つかりませんでした

条件をかえる
とじる