街を、もっと楽しもう Kiss PRESS

保存した記事
記事検索
ルーレット
お出かけ先に迷ったら!

キーワードから探す

市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
地域選択をクリア

このイベントは終了しました。

古き良き時代を思い起こさせる古式鍛錬の音が響く

三木金物神社『ふいご祭』三木市

 金物の祖神を祀る三木金物神社で12月2日、『ふいご祭』が開催される。

 戦国時代に刀剣づくりで大変栄えたとされる三木で行われる同祭りは、鍛冶屋や刀工など、金物産業には欠かせない鞴(ふいご)の労をねぎらい、隆昌繁栄を祈願するために始まった。鞴とは、金属の加工等の際に空気の流れを生み出し、火を起こす器具のこと。当日は三木金物古式鍛錬技術保存会のメンバーが当時の御番鍛冶に扮し、御神火で金物を鍛える「古式鍛錬」の公開実演を実施。また、三木金物祭りで受け付けていた、古くなった刃物の供養も行う。

写真

詳細情報

日時
2018年12月2日(日)
10:00~11:30
場所
三木金物神社
(三木市上の丸町5−43)
GoogleMapで探す
問い合わせ
三木工業協同組合内 三木金物古式鍛錬技術保存会
TEL 0794-82-3154

Kiss PRESS編集部:伊吹

記事の続きを読む

おでかけルーレット

スタート!
ストップ!
もう一回

条件に合うおでかけ情報が
見つかりませんでした

条件をかえる
とじる