このイベントは終了しました。
源氏ゆかりの武将や姫が登場 懐古行列
『第51回川西市源氏まつり』 川西市
源氏ゆかりの懐古行列を中心とした観光イベント『第51回川西市源氏まつり』が4月19日、多田神社
(川西市多田院多田所町)で行われる。観覧無料。
元禄元(970)年、第56代清和天皇のひ孫にあたる源満仲(みなもとのみつなか)が同市に現在の多田神社を創建し、清和源氏の礎を築いた。後世、鎌倉幕府を開いた源頼朝らは全て満仲の子孫であることから同市では、“源氏のふるさと川西”として観光PRに取り組んでいる。
懐古行列は、13時30分に同神社を出発し、14時には能勢電鉄「多田駅」前交差点を折り返すコース。清和源氏の祖であり多田神社の御祭神である満仲を中心に、大江山の鬼退治で知られる頼光や鎌倉幕府初代将軍の頼朝など源氏ゆかりの武将のほか、巴御前や酒呑童子、稚児行列など約600人が参加する。
また同日、アステ川西ぴぃぷぅ広場(同市栄町)に設置されたステージでは、平安末期の女性武人・巴御前、義朝の側室で義経の母・常盤御前、義経の愛妾・静御前の三姫に同市の観光プリンセスが扮するステージイベントや、市民による創作ミュージカル「続 川西の金太郎」の上演などもある。
■源氏まつりin川西能勢口
開催日時 4月19日(日)10:10~14:00
場所 アステ川西ぴぃぷぅ広場
(川西市栄町25-1)
アクセス 阪急・能勢電鉄「川西能勢口」駅前
観覧 無料
詳細情報
- タイトル
- 『第51回川西市源氏まつり』
- 開催日
- 4月19日(日)
※小雨決行 - 場所
- 多田神社
(川西市多田院多田所町1-1) - アクセス
- 能勢電鉄「多田駅」下車徒歩約16分
- 観覧料
- 無料
- 問い合わせ
- 多田神社
TEL 072-793-0001