一年を通して、いつでも一日中楽しめるキャンプ場♪
リピーターの多い『赤穂海浜公園オートキャンプ場』の魅力を探ってみました 赤穂市
瀬戸内の潮風が香る絶好のロケーションにある、初心者にはもってこいの『赤穂海浜公園オートキャンプ場』。リピーターも多いという同施設の魅力を探りに行ってきました。
県立の赤穂海浜公園に併設されており、道路を挟んだ先に海浜公園があります。
オートキャンプ場の中は広く、ファミリーサイト(ロイヤル・エコノミー)、フリーサイト、キャンピングカーサイト、コテージとエリアごとに分かれています。料金や設備等もそれぞれなので自分に合った場所を選べます。
※キャンプ場では焚火・花火・ペットの持ち込みは固く禁止されています。

一泊 3,500円(税込)、AC電源使用 600円(税込)※数に限りあり(19基)
中でも人気なのはフリーサイト。この広々とした芝生には40区画(1区画6名まで)テントが張れ、思い思いに開放的な時間を過ごせます。

施設内にはたくさんの木々があり、季節ごとの色の移り変わりが美しいそうです。

一泊 4,500円(税込)AC電源使用 600円(税込)
区画毎に区切られたファミリーサイトでは、家族だけのスペースで外キャンプを楽しめます。
キャンプ用品の貸し出しは行っていないため、各自で用意するのも楽しみのひとつです。

一泊 5,500円(税込)AC電源使用 600円(税込)
ファミリーサイトにはロイヤルタイプもあり、こちらはエコノミーよりも少し大きめ。更にロイヤルタイプには各区画に専用の炉があり、火気厳禁な施設ですがここだけは薪がくべられ、ダッチオーブンや飯ごうすいさんなどを楽しむことが出来ます。

更にキャンプ場にあるトイレは全てがウォシュレット仕様だそうで、非常にきれいで驚きました。これも人気のひとつなのでしょうね。
所々に子ども向けの遊具が何ヵ所かあり、小さなお子様も楽しめます。

一泊平日15,000円(税込)土曜・GW・お盆・連休の最終日を除く日17,000円(税込)
※エキストラベッド+3,000円(税込)
設備が整ったコテージもあります。予約日になると希望者が列をなし、特に休日前はすぐに予約が埋まってしまうのだとか。

室内は冷暖房完備、広々と5人までがゆったり過ごせます。外はちょっと、、、という方もベットでぐっすり眠れそうですね。

水回りの使い勝手もよく、快適に過ごせそうです。
テラスから見える避暑地の別荘に来たような風景に心癒されます。

一泊平日 15,000円(税込)土曜・GW・お盆・連休の最終日を除く日 17,000円(税込)
※エキストラベッド+3,000円(税込)
入口からのスロープが目印の身障者用のコテージも完備。中で通常コテージと繋がっています。


その他、キャンピングカーサイトもあり、キャンプ人気で年々利用率も増えてきているようです。(一泊8,000円(税込・AC電源含む))。

施設内は禁煙ですが、喫煙スペースはキャンプ場内に4か所設置されています。
利用者に嬉しい得点として、併設する海浜公園の遊園地回数券2割引き、公園内を1周するランドトレイン1回無料券(3歳以上全員)、「赤穂市立海洋科学館・塩の国」の入場料2割引き、潮干狩りの割引券がもらえます。
通年オープンのオートキャンプ場、リピーターさんは季節ごとのキャンプを楽しんでいるそうで、冬は地元の牡蠣を購入後「牡蠣キャンプ」をする人が多く、遠方からも多くの方が訪れるそうです。
オートキャンプ場の支配人は「キャンプは自分に合ったところを見つけて楽しむもの。安全に過ごすために決められたルールをしっかり守って楽しく過ごしてほしい」と呼び掛けています。
詳細情報
- 営業時期
- 通年 1月4日~12月28日
- 場所
- 赤穂海浜公園オートキャンプ場
(赤穂市尾崎3260-2)
GoogleMapsで探す - 予約開始
- 利用日の3カ月前の1日から
- 予約方法
- 電話、インターネット、現地直接
(コテージは電話、現地直接のみ) - 連絡先
- 赤穂海浜公園オートキャンプ場
TEL 0791-45-0811