このイベントは終了しました。
江戸の情緒あふれる町並みに
出石城跡「出石城 冬のライトアップ」豊岡市
豊岡市の出石城跡で現在、冬のライトアップが行われています。毎日18時から21時30分までとなっており、期間中無休。入場無料です。
但馬の小京都と呼ばれる城下町・出石(いずし)。出石城は出石川に沿った山間の城で、山頂の有子城(ありこじょう)と北麓の平山城が複合して成立しました。
石段を登り、朱の鳥居をくぐって稲荷神社か城下を見下ろせば、まるで江戸時代を思わせる城下町ならではの町並みが広がっており、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
町内には明治4年旧三の丸大手門脇の櫓台に建設され、現在も町のシンボルとなっている辰鼓楼をはじめ、趣のある建物が軒を連ねています。
明治34年に開館した近畿最古の芝居小屋である出石永楽館や、出石出身で文化勲章受章の洋画家・伊藤清永の少年期から晩年まで数多くの絵画を展示する豊岡市立美術館-伊藤清永記念館-といった観光スポットも充実しており、併せて立ち寄っても。
但馬國出石観光協会では「夜桜が咲いているような華やかさで、雪が降るとより一層幻想的な雰囲気をご覧いただけます。普段とは一味違う出石城をお楽しみください」と見どころを伝えています。
<記者のひとこと>
江戸時代を思わせる城下町の風情を、ライトアップとともに堪能できそうですね♪
詳細情報
- 開催期間
- 2023年1月21日(土)〜2月28日(火)
- 場所
- 出石城跡
(豊岡市出石町内町)
GoogleMapで探す
- 時間
- 18:00~21:30
- 入場料
- 無料
- 問い合わせ
- 但馬國出石観光協会
TEL 0796-52-4806
続きを読む