このイベントは終了しました。
宝塚の顔の一つである「映画」について写真や映像で振り返る
宝塚市立文化芸術センター 企画展「宝塚に映画館があった頃。」
宝塚市立文化芸術センター(宝塚市)では1月29日から2月26日までの間、企画展「宝塚に映画館があった頃。」が開催されています。
歌劇、温泉等と並んで、映画がまちの顔の一つであった宝塚。同展では宝塚に映画館や映画製作所があった1945年~1970年頃の公募写真を一挙公開するほか、宝塚の映画館で上映された映画ポスターなども展示されます。
また、宝塚映画製作所が1964年に製作した宝塚市の広報映像「花のたからづか」の上映を行うほか、震災復興事業として1999年に誕生した映画館「シネ・ピピア」、そこで開催されている宝塚映画祭についても紹介。まちに映画館があったこと、そして今でも映画を楽しむ文化が根付いていることを宝塚の「場所の記憶」として刻む展覧会です。
<記者のひとこと>
映画の街として栄えた宝塚のかつての街の様子や、映画館「シネ・ピピア」の歴史について深く知ることができる同展。いまも宝塚で愛される映画の世界を公募写真や映像で振り返る、貴重な展覧会です!
scroll
詳細情報
- 開催期間
- 2023年1月29日(日)~2月26日(日)
- 場所
- 宝塚市立文化芸術センター 2F メインギャラリー
(宝塚市武庫川町7番64号)
GoogleMapで探す - 時間
- 10:00~18:00(入場は17:30まで)
※1月29日(日)のみ13:00開場 - 休館日
- 毎週水曜日
- 観覧料
- 800円
※中学生以下無料
※障がい者手帳提示でご本人様、付添の方1名まで無料
※パートナーカード(2022年度)提示で無料 - TEL
- 0797-62-6800
続きを読む