ジェラートやこだわり卵の定食にクラフトビールも
『ジェラートが先かタマゴが先か?』訪問レポ 加古川市
JR加古川駅より徒歩10分、粟津神社の南側に7月16日「ジェラートが先かタマゴが先か?」がオープンしました!カラフルな看板が目印です。
働きやすい、誰もが働けるをコンセプトに放課後等デイサービスの一環としてジェラートを販売しています。店名の「ジェラートが先かタマゴが先か?」は「民間が先か行政が先か?」と社会提起したのが由来となっています。
店内にはたくさんの観葉植物やカラフルなシャンデリア、おしゃれなポスターなどのフォトスポットがあります。店内の椅子はどんどん動かして自由に楽しんでもらいたいと片手で持てる軽い物を選んだそう。お気に入りの場所を見つけて映え写真を撮ってみて下さいね。
7種類あるジェラートはカラフルでどれにしょうか迷ってしまいます。おすすめのカスタード、人気№1のピスタチオ、人気№2のお子様に人気のチョコレートなどどれも美味しそう。
カップはシングル、ダブル、トリプルから選べます。
コーンはキッズサイズとなります。キッズ限定ではなく大人でも頼めるそう。300円とお手頃となっているのでちょっと食べたい時にいいですね。筆者がいただいた抹茶はとても濃厚でこちらもおすすめです。
注文したあと時間があるお客さんは、こちらのガラガラを1回まわすことが可能です。出た玉の色によって、同店を通じて各団体への募金に参加することができますよ。
その募金先はこちらの籠にある4つの団体となります。「放課後等デイサービスcolor」「女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ」「保護犬ふれあいカフェGUARDIAN」「加古川市」の4つの中から選び、籠の中に玉を入れます。白色は10円、色付きは400円。月末に集まった玉の数を数えその額を同店が寄付するシステムとなっています。
ジェラートの他にこだわりの卵を使った卵焼き定食と卵かけご飯定食もあります。
取材時に使っていた卵「高砂の夕日」は黄身が夕日のようなオレンジ色で濃い味が特徴の卵です。卵かけご飯定食には卵が2個ついており、1つはゆで卵に変更も出来ます。こだわりの卵を使った定食を食べた後にデザートでジェラートを食べるのもいいですね。
卵はお店で購入もできます。こちらの高砂の夕日は2個からのバラ売りも可能でゆで卵に変更もOK!日によってその他「赤玉のアン」、「いとしのマリー」などの卵が店内に並びますよ。
同店の営業時間は10時から22時までとなっているので、定食からジェラート、クラフトビールと朝から晩まで楽しめます。気軽にふらっと立ち寄ってみて下さい。今後は色々な事が出来る場所としてイベントや子供食堂なども考えられているそう。インスタグラムでチェックしてみて下さいね。
詳細情報
- 場所
- ジェラートが先かタマゴが先か?
(加古川市加古川町粟津437-1)
GoogleMapで探す - 営業時間
- 10:00~22:00
- 定休日
- 不定休
- 駐車場
- 1台(店舗向い1番)
- 電話番号
- 070-9031-0827