緑が美しい公園を見渡せるワインショップ&スタンド
グラスでワインが楽しめる「R the wine shop ASHIYA」に行ってきました 芦屋市
JR芦屋駅南口から徒歩8分、宮塚公園の斜め向かいにある「R the wine shop ASHIYA」は今年4月にオープンしたばかり。岡本にある同名の2号店です。
店の前の通りは緑が多く、近くには美味しいレストラン、パン屋、デリなどが集まるグルメなエリア。
大きなガラスの扉と窓が店内を明るく、居心地のいい空間を作り上げています。
店内からは穏やかな公園の景色が眺めます。昼12時からのオープンなので、のんびりと昼間からワインを楽しむのもよし、夕方からはアペリティフ(食前酒)感覚で訪れるのもいいかもしれませんね。
店の半分はセラーで、フランスを始め20ヵ国以上の国から厳選された400種類ものワインがずらりと並びます。中には自社輸入しているものも。
店名の「R」は「Raisins(レーズン)」の頭文字から来ています。一粒一粒の葡萄のように、小さいけれど自分たちの手で、こだわりを持って、丁寧にワインを作る生産者やインポーターとお付き合いがしたいという意味が込められているそう。そう語るオーナーやスタッフの言葉にはワインへの愛や情熱を感じます。
(左)小籠包 <2個 税込700円>
ワインのお供にちょこっと食べられる点心は、六甲道の中華の名店“アムアムホウ”のもの。この日いただいたのは、小籠包と海鮮とビーツの蒸し餃子。料理に合わせてロゼのシャンパーニュをすすめてもらいました。中華とワインの相性がこんなにいいとは…驚きです。
他にチーズやフレンチレストランが作る煮込みなどがあります。料理に合わせたワインをすすめてもらえます。
夏に飲みたいおすすめワインを教えてもらいました。
(左)ラッタ エッシェンシャル・クライシス 2021(オーストラリア)<税込4,000円>
生産者曰く『大人のレモネード』。タイムなどのハーブの香りと早生のレモンが爽やかです。
(中)ランドロン・シャルティエ 2021(フランス)<税込2,750円>
レモンやミネラル感が絶妙で、ラベルに描かれているように牡蠣と相性抜群。
(右)ランドゥマン・キ・シャント “グルルル”2020(フランス) <税込3,500円>
こちらの生産者は酸化防止剤を一切使わない丁寧なワイン作りをしています。
週末は公園で遊んだ家族が帰りに「今日の晩ごはん〇〇なんだけど何かおすすめある?」なんてカジュアルにワインを買いに寄られることもよくあるそうです。
オーナーの渡辺さんは、ワインョップの部門バイヤーを経て、その後フランスのワイン生産者の下で1年間栽培、醸造に携わりました。ワインに関する本も出版されています。上手に好みを聞いて、ピタッと合うワインを選んでくれると思いますよ。
『テーブルの上の小さな喜びや、最高の笑顔のお手伝い』がコンセプトの同店は「ワインのことがわからなくても、こちらからたくさん質問してお好みのワインを見つけますよ」と話してくれました。なんとも頼もしい限りです。買い物ついでや仕事帰りに気軽に立ち寄ってみてはいかかでしょうか。
詳細情報
- 店舗
- R the wine shop Ashiya
(芦屋市宮塚町16-2B)
GoogleMapで探す - 営業時間
- 12:00~20:00(日祝~19:00)
- 定休日
- 月曜日
- TEL
- 0797-61-6131