街を、もっと楽しもう Kiss PRESS

保存した記事
記事検索
ルーレット
お出かけ先に迷ったら!

キーワードから探す

市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
市・区・町で絞り込む
地域選択をクリア

このイベントは終了しました。

関西で一番早い夏祭りが今年も開催!

西宮神社で「おこしや祭り」開催 西宮市

西宮神社(西宮市)で6月14日に「おこしや祭り」が開催されます。

西宮神社で「おこしや祭り」開催 西宮市 [画像]

西宮神社の創建に関わる言い伝えに由来する大切なお祭りで、ある日、漁師が網にかかったえびすさまの御神像をお祀りしていると、「西の方に良き地があるのでそこに移りたい」というご神託を受け、村人たちは御神像を神輿乗せて、神託の地へ出発。途中、居眠りされたえびすさまが中々お目覚めにならず、困った漁師はえびすさまのお尻をひねって起こすことで、無事に目的地(現・西宮神社)へとお連れすることができたそうです。

西宮神社で「おこしや祭り」開催 西宮市 [画像]

この時にえびすさまが一休みした場所を「御輿屋(おこしや)跡地」と言い、えびすさまを本社よりこの跡地に神輿でお遷しし、御輿屋祭を執り行い、 再び本社へ御帰り戴く、という当時の様子を再現する行事が行われるようになりました。

西宮神社で「おこしや祭り」開催 西宮市 [画像]

本社にて神幸発輿祭が執り行われた後、びわで飾り付けをした神輿にえびすさまをお乗せし、 浴衣姿のびわ娘・氏子総代の行列が御輿屋跡地へと向かいます。

神社境内では15時から20時頃まで、縁日屋台やあそび場コーナー、露店などが出て賑わうそうです。また、おこしや祭り限定の御朱印も授与します。広報担当者は「皆さま、当日はぜひ浴衣を着てお参りしてください」とコメントしています。

<記者のひとこと>
参拝者が互いのお尻をひねってもよいという風習があったことから「尻ひねり祭り」とも、 西宮ではこの日から浴衣を着初める習慣がある、ということで「ゆかた祭り」とも、旬の果物であるビワをお供えするところから「びわ祭り」とも呼ばれているそうです。一足先に、夏祭りを体験しに行ってみたいです♪

詳細情報

開催日
2024年6月14日(金)
開催場所
西宮神社
(西宮市社家町1-17)
GoogleMapsで探す
開催時間
14:00~21:00頃
※雨天の場合、変更となる場合があります
観覧料
無料
問い合わせ
西宮神社
TEL 0798-33-0321
近くで宿泊 近くで食事

Kiss PRESS編集部:久野

記事の続きを読む

おでかけルーレット

スタート!
ストップ!
もう一回

条件に合うおでかけ情報が
見つかりませんでした

条件をかえる
とじる