もしも江戸時代の城下町にプリン屋さんがあったら?
姫路城お膝元にあるプリン専門店『しろプリン』でザクザク?なめらか!食感を体験 姫路市
姫路城前から徒歩2分にあるプリン専門店『しろプリン』へ行ってきました。
食に関するコンサルティングを手がけてきたオーナーが、姫路ローカルの名物・お土産の定番となる商品を作り、もっと姫路を盛り上げたいという想いで2023年7月にオープンしたお店です。
「もしも江戸時代の姫路城下町にプリンやさんがあったら」をコンセプトに、地元の人々にとっては、普段のおやつとして親しまれる一方で、観光客にとっては姫路の名物として楽しめるプリンを製造・販売されています。
定番プリンは常時7種類ほど、そのほか、焼き菓子フィナンシェや季節商品などがラインナップ。

名物でもある人気ナンバーワン「ザクザクなめらかしろプリン」をいただきました。
柔らかめのプリンは舌触り滑らか。甘さ控えめながら、卵の味やバニラの風味がしっかり感じられます。
このままでも十分美味しい「ザクザクなめらかしろプリン」ですが、さらに進化させて食べるザクザクの正体は、”姫路城の真っ白な壁のかけらに見立てたザクザクのメレンゲ”で食感や風味に新たな要素をプラス。
視覚的にも楽しい演出となり、食べる楽しみがさらに倍増!メレンゲのサクッと軽やかな食感とプリンのなめらかさが組み合わさることで、対照的な食感が楽しめます。

「ザクザクなめらかしろプリン」をベースに、ソフトクリームをトッピングした「ザクザクぷりんソフト」は見た目も可愛い。
冷たいソフトとザクザクのメレンゲに滑らかなプリンは、異なる食感が食べる人々に楽しい驚きと美味しさを提供する、素晴らしいアイデア!

海外の観光客に意外な人気の「日本酒プリン」は、日本酒の味わいがしっかり感じられる不思議な一品。お酒とスイーツを一度に味わえるので、お酒好きな甘党さんにオススメです。
開発段階では、風味が飛んだり、効き過ぎたり、調合が難しかったそう。今後は、地酒を使った新たな商品も展開していきたいとのこと。

地元清涼飲料水メーカーで製造した「白咲サイダー」。
ゆず味は、兵庫県産のゆずを使用し、爽やかな風味とフワッとゆずの豊かな香りを引き出しています。

今後も、美味しさだけでなく、見た目やテーマも大切にしながら、オリジナルスイーツを構想中とのこと。新しい姫路名物をチェックしてみてください!
詳細情報
- 場所
- 姫路城おひざもと しろプリン
(姫路市本町68番地 糸吉ビル 1階)
GoogleMapsで探す - 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 年末年始のみ