伝統の祭りのメインは勝運を占う「菖蒲大綱引き」
新温泉町で「湯村温泉まつり」開催 美方郡新温泉町
新温泉町の荒湯付近(本町通)で6月4日、「湯村温泉まつり」が開催されます。
まつりは湯村温泉の開祖の慈覚大師円仁を偲び「温泉」の恵みに感謝するとともに、五穀豊穣や子供たちの健やかな成長を祈念して実施されるもの。毎年6月の第一日曜日に行われる地域伝統の祭りです。
メインとなる「菖蒲大綱引き」は、直径約50センチ、長さ100メートル、重さ4トンの大綱を住民や観光客が引き合い、勝運を占うもの。700年前から行われているこの行事は上組(南側)と下組(北側)にまちを二分し、上組が勝てば「豊作」、下組が勝てば「商売繁盛」といわれ、終了後は縁起を担いで綱の一部を持ち帰るのが良いとされています。
「菖蒲大綱引き」は毎年大盛況
祭り当日にはそのほかにも「慈覚大師報恩感謝供養」や「稚児行列」、「子供会樽神輿」などが終日を通して開催されるとのこと。
担当者は「湯村温泉まつりは、湯村温泉の開祖/慈覚大師への感謝と子ども達の健やかな成長を祈願するお祭りです。昨年はコロナで住民だけ参加でしたが、今年は従来通り、観光客・来訪者も前日の縄つくり、綱引きも参加することができます。湯村温泉にお越しいただき、伝統文化のお祭りに、ぜひご参加してください」と呼びかけています。
<記者のひとこと>
前日の6月3日には、「大菖蒲綱引」に使用する大網の制作も行われるんだとか。制作には一般参加も可能だそうなので、縁起物の大網を作るところから参加してみるのもいいかもしれません。
詳細情報
- 開催日
- 2023年6月4日(日)
- 場所
- 新温泉町荒湯付近(本町通)
GoogleMapsで探す - 時間
- 荒湯法要 8:00~
大菖蒲綱引き 16:00~
- 大網づくり
- 場所 温泉小学校(湯村温泉内)
日時 2023年6月3日(土)9:00~ - 問い合わせ
- 湯村温泉祭奉賛会
TEL 0796-92-1081