このイベントは終了しました。
雲海に浮かぶ“天空の城” 春のシーズンは5月まで
国史跡『竹田城跡』が山開き 朝来市
標高353.7mの山頂に築かれた“天空の城”『竹田城跡』(朝来市)が、冬の閉山期間を終えて3月1日より開山しました。
スプリングシーズン(5月31日まで)の観覧時間は、朝の8時から夕方6時まで。3月下旬から4月中旬には、城跡内の桜が見ごろを迎えます。
開山日には大手門・北千畳付近で山開きを記念する「開山イベント」も実施され、訪れた来場者を同市の職員扮する甲冑隊及び姫が出迎えたそうです。
竹田城は、室町時代に「応仁の乱」の西軍総大将として活躍した但馬守護・山名宗全によって1443年に築城された山城。関ヶ原の戦いの後、江戸幕府の命によって廃城となりましたが、当時築かれた“石垣”は現在もほぼ完ぺきな状態で残っています。
毎年9月から12月にかけて発生し、城跡全体を包み込む“雲海”は竹田城跡の大きな魅力のひとつ。運よく発生した時は、この世のものとは思えないほど神秘的な光景が目の前に広がるそうですよ!
<記者のひとこと>
雲海が出る秋冬シーズンが素晴らしいのはもちろんですが、ポカポカ陽気の中で城跡巡りが楽しめる春夏シーズンにも違った良さがありますよね♪
詳細情報
- 観覧期間
- <スプリングシーズン>
2023年3月1日(水)~5月31日(水) - 場所
- 竹田城跡
(朝来市和田山町竹田古城山169番地)
GoogleMapで探す - 時間
- 8:00~18:00(最終登城 17:30)
- 観覧料
- 大人(高校生以上)500円
中学生以下 無料
年間パスポート 1,000円 - 問い合わせ
- 情報館 天空の城
TEL 079-674-2120(9:00~17:00) - 備考
- ※3月1日(水)~10日(金)の期間は「南二の丸周辺」で見学通路養生のための通行止めが行われ、見学ルートが変更されます
詳細はこちら
記事の続きを読む