朝ドラのモデルになった植物博士・牧野富太郎を知ろう!
ROKKO森の音ミュージアム・六甲高山植物園合同イベント「六甲山ボタニカルフェア」神戸市灘区
六甲高山植物園およびROKKO森の音ミュージアム(神戸市灘区)で、植物学者・牧野富太郎博士にちなんだ合同イベント「六甲山ボタニカルフェア」が3月18日より開催されます。7月2日まで。
植物博士 牧野富太郎(1862-1957)
2023年度前期のNHK連続テレビ小説『らんまん』の主人公のモデルにもなった牧野博士は、94年の生涯において新種や新品種など約1500種類以上の植物を命名するなど、“日本植物学の父”と呼ばれるほど多大な功績を残されました。
同展では、そんな牧野博士の功績や25年間通われた神戸の街に残されたゆかりの品を紹介するほか、ゆかりのある音楽、直筆の書画など、植物学者以外の側面について知ることができる資料の数々も展示。
園内では牧野富太郎ゆかりの植物を鑑賞することもできます
六甲高山植物園で開催される、開園90周年特別企画「牧野の足あと ~神戸で見つける博士と植物~」では、博士の生涯や数々の功績を紹介するほか、神戸・兵庫に残された写真・書・手紙などの初公開を含む貴重な資料が展示されます。
期間中は、博士ゆかりの植物をスタンプラリー形式で巡る「博士とてくてくスタンプラリー」も同時開催。牧野富太郎や植物について楽しみながら学ぶことができます。
ディスク・オルゴール ポリフォン103型 1900年頃、ドイツ製
ROKKO森の音ミュージアムでは「牧野富太郎のみちくさ ~音楽、書、人々との交流~」と銘打ち、直筆の書画や、ゆかりの品などの特別展示を実施。博士の音楽好きな側面や、当時の神戸の時代背景などを紹介したパネル展示も行われます。
また、花や植物にちなんだ楽曲や牧野富太郎ゆかりの楽曲を、アンティーク・オルゴールなどの自動演奏楽器で紹介する「演奏家のいないアロマコンサート」や「SIKI ガーデンコンサート」も開催。
<記者のひとこと>
牧野博士は神戸・兵庫県とゆかりが深く、県内の山でたびたび植物採集を行っていたそうなので、六甲山や氷ノ山が朝ドラでも登場するかもしれませんね♪もしそうなったら企画展のついでに聖地巡礼も楽しめそう!
詳細情報
- 会期
- 2023年3月18日(土)~7月2日(日)
- 六甲高山植物園
- 牧野の足あと ~神戸で見つける博士と植物~
<時間>
10:00~17:00(最終入園 16:30)
<参加費>
無料
<入園料>
【3月18日以降】
大人(中学生以上)900円
小人(4歳~小学生)450円
【3月17日まで】
大人(中学生以上)700円
小人(4歳~小学生)350円
- ROKKO 森の音ミュージアム
- 牧野富太郎のみちくさ ~音楽、書、人々との交流~
<時間>
10:00~17:00(最終入園 16:30)
<参加費>
無料
<入園料>
【3月18日以降】
大人(中学生以上)1,500円
小人(4歳~小学生)750円
【3月17日まで】
大人(中学生以上)1,300円
小人(4歳~小学生)600円