このイベントは終了しました。
布団太鼓が垂水の街を練り歩く!3年ぶりの練り合わせも
『海神社 秋祭り』 神戸市垂水区
神戸市垂水区にある海神社(わたつみじんじゃ、通称“かいじんじゃ”)の『秋祭り』が10月10日〜12日に行われます。
古来より航海安全・漁業繁栄の神として仰がれてきた海神社。現在では安産の神様、開運厄除の神様としても親しまれています。
海神社の『秋祭り』といえば“布団太鼓”。垂水の布団太鼓は上部の三段布団に立派な刺繍がほどこされていることが特徴で、一際きらびやかです。『秋祭り』では、氏子地区(西垂水、東垂水、東高丸、塩屋)の布団太鼓が3日間に渡り垂水の街を練り歩きます。時に荒々しく、時に優雅に練り歩く様子は垂水の秋の風物詩となっています。
※提供画像
今年は、初日である10日に各地区を巡行、11日には4地区の布団太鼓が海神社に宮入りを行い、垂水漁港にて練り合わせが行われます。4地区の布団太鼓が宮入り、練り合わせを行うのは3年ぶりです。
12日には西垂水、東垂水、塩屋の布団太鼓が宮入りを行い、垂水駅北側に移動して、西垂水、東垂水のクライマックスの練り合わせが行われます。
※提供画像
「全力で走る、曲がる、止まる、そして担ぐ。息の合った迫力ある“練り”をぜひご覧ください」と担当者。
なお、海上渡御祭などの行事は祭典関係者により斎行されます。また、海神社境内に露店の出店がありますが、出店数は例年の半数となり、アルコールの販売、持ち込みは禁止されています。
<記者のひとこと>
3年前に見た布団太鼓の練り合わせ。その迫力と美しさが忘れられず、今年また行われると聞いて興奮しています!荘厳できらびやかな4基の布団太鼓が一斉に差し上げられる様子は圧巻です。垂水の秋の伝統行事、いつまでも絶えることなく続いてほしいと願います。
詳細情報
- 開催期間
- 2022年10月10日(月)~12日(水) ※順延なし
- 場所
- 海神社 ほか垂水区内
(神戸市垂水区宮本町5-1)
GoogleMapで探す - 問い合わせ
- 078-707-0188(海神社)