このイベントは終了しました。
枕やパジャマの持ち込みOK!心地よく眠るプラネタリウム
明石市立天文科学館「熟睡プラ寝たリウム」
明石市立天文科学館(明石市)で11月23日「熟睡プラ寝たリウム」が行われます。各回定員250名、当日整理券制。
2011(平成23)年の「勤労感謝の日」に同館で始まったこのイベントは、“日頃お疲れぎみのみなさんを熟練解説員が手練手管を駆使して快眠へと誘う”特別投影。
枕やパジャマの持ち込みOK、アロマの香りと満天の星々、ポインターなしの星空解説、BGMだけの星空観賞、BGM抜きの星空解説など各施設で工夫を凝らした投影方法で実施されています。2年目の2012年より全国の施設で開催されるようになり、昨年は55施設で行われて3879名が参加したそうです。
大人向けの回「惑星に思いを馳せて」の投影を担当する沖中さんは「皆さんはどの惑星が好きですか?今年、秋の空で輝いている惑星たちを見上げてみましょう」、子ども向けの回「プラ寝たリウム」を担当する井上さんは「秋の変光星とアンドロメダ銀河、天文学のお話を聞きながらぐーぐーと眠りましょう」とコメントされています。
また、イビキが不安…という方も安心の「イビキ席」も用意されています。
<記者のひとこと>
この面白い取り組みはもう10年以上行われているんですね~。プラネタリウム行きたいけど眠くなっちゃいそう…と躊躇していた方もこれなら安心して参加できますね。しかもイビキ席もあるなんて!(笑)
詳細情報
- 日程
- 2022年11月23日(水・祝)
- 場所
- 明石市立天文科学館 2F プラネタリウム
(明石市人丸町2-6)
GoogleMapで探す - 時間
- 13:10~
熟睡プラ寝たリウム(大人向け)(投影 沖中あゆみ)
14:30~
熟睡キッズプラ寝たリウム(投影 井上毅)
15:50~
熟睡プラ寝たリウム(大人向け)(投影 西山愛子)
※各回定員250名・当日整理券制
※9:50~は一般投影、11:10~はキッズプラネタリウム
続きを読む