このイベントは終了しました。
チョウのみつやり体験や、イモムシ観察などイベントも
兵庫県立六甲山ビジターセンター『六甲山のチョウとなかよくなろう~みんな知っとう?チョウのあれこれ』神戸市灘区
兵庫県立六甲山ビジターセンター(六甲山記念碑台/神戸市灘区)で7月15日、恒例の企画展『六甲山のチョウとなかよくなろう~みんな知っとう?チョウのあれこれ』が始まります。8月31日まで。
この展示は、夏休み期間中の同センターで毎年開催されているパネル展です。多様な自然環境を有する六甲山に生息する80種以上のチョウの標本が見られるほか、ちょうちょマンガ家として活動するわさびさんが、その生態をマンガで分かりやすく解説する「ちょうちょ通信」、来場者参加企画の「ビックリ!チョウのさなぎ選手権」などを通じ、チョウの成虫や幼虫(イモムシ)の不思議や、その面白さの一端に触れることができます。
また期間中は、実際にチョウなどに触れて観察したり、マンガを描いたりする特別ふれあいイベントも実施。チョウが舞う蚊帳の中でのみつやり体験や、チョウをモチーフにした工作、わさびさんの指導により、本物のチョウ(標本)や幼虫(生体)を見て自分だけのキャラクターを描くワークショップが予定されています。参加には、事前にメールによる申し込みが必要となっています。
同センターでは、「普段中々知ることのできないチョウのひみつやおもしろさをこの機会にぜひ体験してみませんか?」と来場を呼び掛けています。
〈記者のひとこと〉
我が家では、子どもが幼稚園児のころから何度も足を運んでいる同展。自分ではなかなか見つけることができない、見つけてもじっくり観察することは難しいチョウを、じっくり眺めることができる展示には毎回いろんな発見がありますよ。みつやり体験やイモムシの観察には思わず大人も童心に帰ってしまう楽しさも。申込期限は7月15日までとのことです。
詳細情報
- 開催期間
- 2022年7月15日(金)~8月31日(水)
- 時間
- 10:00~15:00(土日祝日は16:00まで)
- 場所
- 兵庫県立六甲山ビジターセンター(六甲山記念碑台)
(神戸市灘区六甲山町北六甲123)
GoogleMapで探す - 入場料
- 無料
- 休館日
- 月曜日
※但し月曜が祝日・振替休日の場合は翌平日休館 - 問い合わせ
- 兵庫県神戸県民センター県民交流室
TEL 078-647-9094
kobe_kem@pref.hyogo.lg.jp