このイベントは終了しました。
目の前に広がる紫と香り!ラベンダーアイスも食べてきました♪
「ラベンダーパーク多可」訪問&実食レポ 多可郡多可町
多可郡多可町にある「ラベンダーパーク多可」に行ってきました!2008年にオープンしたラベンダー園で、敷地面積は何と5ヘクタールの広さ!その園内には地元の方々が大事に育てたラベンダーが約2万株植栽されているとのこと。ラベンダーシーズンが到来したと耳にしてお邪魔してきましたのでレポします♪
78号線を走っているとのぼりが目に入ってきて「ラベンダーパーク多可」に到着しました。いざ、ラベンダーを見にレッツゴー!
さて、敷地面積が5ヘクタールあるというこちらのパークですが、ラベンダーはなだらかな丘陵地に植栽されています。つまり…けっこうな坂道があるのです!運動が苦手なインドア派な筆者はどうしたかと言うと…
※3人まで乗車可能
ハイ!わたくしカートに乗って移動しました!!なんとこの時は理事長の森本さんの運転でゴーカートで敷地内を移動し、またラベンダーや園内の植物についていろいろ教えてもらえるという贅沢体験でした。ちなみにカートの利用料はお一人様300円です。
園内のラベンダー分布は各所に地図が立っているのでわかりやすく案内されていましたよ。
お邪魔した時期はイングリッシュラベンダーが旬とのことでした。園内のラベンダーの6割を占めるというラバンディンラベンダーの旬は6月下旬から7月上旬とのことなので、まだまだラベンダーの見ごろを楽しむことが出来ますよ。
道中気になったオブジェ。園内にはチェンソーアートの第一人者である城所啓二さんのチェンソーアート作品が多く設置されていました。このオブジェは城所さんの作品ではないのですが、すごい存在感を放っていたため思わずパシャリ。
カートで一番高いスポットに。目の前には千ヶ峰、眼下には棚田の原風景とまさにパンフレットにあった謳い文句が広がっており、しばしその風景を眺めていました。一面のラベンダーも素晴らしいですが、この多可町の里山風景あっての「ラベンダーパーク多可」なのだと感じましたよ。
さあ自然に親しみラベンダー園を堪能した後は、人気のひんやりスイーツを頂きましょう!今年デビューしたというラベンダーアイスは予想を上回る売れ行きの為、一時は品切れになったというスイーツ!しかも原料のラベンダーは100%多可町産というから驚きです。
とても鮮やかな紫色で見惚れてしまいますね。いざ実食!ラベンダーの爽やかな香りが鼻を抜けお口の中がラベンダーの宝石箱や~状態に。そして提携の牧場にアイスの製造をお願いしているとのことでとってもミルキーなお味です。ラベンダーの香りにはリラックス効果もあるので何だか癒されますね~。
シーズン中には様々な催しが計画中とのことです♪ルームスプレーや芳香剤作りのワークショップや丹波篠山市出身のアーティスト「ちめいど」のライブなど開催されるので公式ホームページやインスタグラムでチェックしてくださいね。
今が旬を迎えておりシーズン真っ只中の「ラベンダーパーク多可」。一面に広がるラベンダーと広がる香りをぜひ実際に体験してくださいね。
詳細情報
- 期間
- 2022年5月21日(土)~7月15日(金)
- 場所
- ラベンダーパーク多可
(多可郡多可町加美区轟799-127)
GoogleMapで探す - 見ごろ
- ストエカスラベンダー 5月中旬~6月上旬
イングリッシュラベンダー 6月上旬~6月中旬
ラバンディンラベンダー 6月下旬~7月上旬
園内の約6割がラバンディンラベンダー
※気候によって開花時期に変動あり - 営業時間
- 9:00~17:00
公園内散策 9:00~17:00
ショップ 9:00~17:00
喫茶ラベンダー 9:00~16:30(L.O.16:00)
ごはん亭 10:00~16:00(L.O.15:30)
ごはん亭テイクアウト 11:00~14:00 - 入園料
- 大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)200円
- 定休日
- ラベンダーシーズン中(5月中旬~7月中旬)は無休
- 駐車場
- 無料
- お問い合わせ
- 0795-36-1616