このイベントは終了しました。
台詞無し、伴奏に合わせて身振りだけで上演
『開運厄除 大覚寺節分会(大覚寺身振り狂言)』尼崎市
尼崎市の月峯山大覚寺で『開運厄除 大覚寺節分会』が2月3日に開催されます。
今年は昨年公開できなかった大覚寺身振り狂言などを実施予定。なお豆まきや、からくり御籤、からくりご朱印(展示はあり)は中止となります。
「大覚寺身振り狂言」とは、鰐口(わにぐち)と締太鼓(しめだいこ)の音を伴奏として、身振りだけで演じる台詞の無い狂言を上演します。大覚寺では長い間狂言の奉納は行われていなかったが、同寺に伝わる古い文書の中から天保年間(江戸時代)に記された狂言の「番組帳」を昭和初期に発見。これをきっかけに「壬生大念仏狂言」で有名な京都の壬生寺の協力を得て、1953年の節分会から「身振り狂言」が奉納されるようになったという。2007年には地域社会で長年に渡って努力し、伝統文化を守り育ててきたと認められ、兵庫県から「ふるさと文化賞」を受賞しています。
同祭は「本堂特別祈願」に始まり、狂言「橋弁慶」「節分厄払」「追儺湯立」の演目を上演。17時に閉門となります。
詳細情報
- 日時
- 2022年2月3日(木)
8:00~
※詳細はこちらから
※行事内容は変更・中止される可能性あります。随時ホームページをご確認ください - 場所
- 月峯山大覚寺
(尼崎市寺町9)
GoogleMapで探す - アクセス
- 阪神「尼崎駅」下車、南西へ徒歩約5分
- 問い合わせ
- 月峯山大覚寺
TEL 06-6411-2705
続きを読む