このイベントは終了しました。
各国で急速な伸びを見せるCLT建築
竹中大工道具館『CLT-未来をつくる木のイノベーション』神戸市中央区
竹中大工道具館(神戸市中央区)で7月24日より『CLT-未来をつくる木のイノベーション』が開催されます。
CLTとは、Cross-Laminated Timber(クロス・ラミネイティド・ティンバー)の略称で、板を繊維方向が直交するように積層接着した厚みのある大きな板(木質系材料)のこと。1993年頃からスイスを発祥に、ヨーロッパ、日本、アジア、北米、オセアニアに広がり、建築の構造材のほか、土木用材、家具などにも使用されています。従来の木造建築では難しかった大型化、高層化、不燃化もCLTの先端技術によって可能になりました。
同展では、CLTという現代最先端の木造建設技術をご紹介。木造と異種構造のハイブリッドなど、新しい建築構造設計が見どころのCLT建築。最初のCLT住宅や日本の各種CLT建築、最新の都市木造の事例の建築模型も展示されます。模型を見ると一番わかりやすいかもしれませんね。そのほか、技術解説とともに、ヨーロッパと日本の違いもサンプルで見ることができます。
詳細情報
- 期間
- 2021年7月24日(土)~9月20日(月・祝)
※月曜定休(祝日の場合は翌日) - 場所
- 竹中大工道具館
(神戸市中央区熊内町7-5-1)
GoogleMapで探す - 開館時間
- 9:30〜16:30(入館は16:00まで)
- 料金
- 大人700円、大・高生500円
中学生以下無料、65歳以上の方500円
※常設展観覧料を含む - 問い合わせ
- 竹中大工道具館
TEL 078-242-0216
続きを読む