このイベントは終了しました。
2017年10月27日(金)~2018年2月20日(火)
宝塚市立手塚治虫記念館 企画展『’80sガーリーコレクション~“カワイイ”は時間(とき)を超える~』
当時の雑誌や小物、文房具やガールズトイなど約1000点を展示
手塚治虫記念館(宝塚市)で現在、第72回企画展『’80sガーリーコレクション~“カワイイ”は時間を超える~』が開催されている。期間は来年2月20日まで。
日本中が好景気に沸き、様々な流行やカルチャーが生まれた1980年代は、ファンシーグッズがあふれる“キャラクターたちの黄金期”ともいわれている。当時胸をときめかせながらファンシーグッズを買い求めた世代は、大人になり懐かしみながら思い出話に花を咲かせ、昭和時代を知らない若者たちにはこれらが鮮明にうつることで、1980年代のキャラクターグッズが今再び注目を集めているのだという。
同展では、昭和ガーリーカルチャーを懐古・発信するブログ「昭和的ガーリー文化研究所」で知られる「ゆかしなもん」さんが保有するコレクションから約1000点を展示。サンリオのキャラクター「ハローキティ」をはじめ、1976年に手塚治虫が描き下した少女漫画「ユニコ」、1981年に誕生したミドリ(現・デザインフィル)の「金太くん」、和猫のタマ「うちのタマ知りませんか?」などのキャラクターグッズがずらりと並ぶ。
当時の雑誌や小物、文房具やガールズトイの展示とともに、ガーリーカルチャーが紹介され、30年以上経過しても色あせないデザインと可愛らしさにあふれたファンシーグッズの魅力を感じられるという。期間中の催しも実施予定。担当者は「80年代のファッションやカルチャーが一巡し、若い世代にも取り入れられている今、この企画展をきっかけにぜひ語り合ってください」と来場を呼びかけている。
日本中が好景気に沸き、様々な流行やカルチャーが生まれた1980年代は、ファンシーグッズがあふれる“キャラクターたちの黄金期”ともいわれている。当時胸をときめかせながらファンシーグッズを買い求めた世代は、大人になり懐かしみながら思い出話に花を咲かせ、昭和時代を知らない若者たちにはこれらが鮮明にうつることで、1980年代のキャラクターグッズが今再び注目を集めているのだという。
同展では、昭和ガーリーカルチャーを懐古・発信するブログ「昭和的ガーリー文化研究所」で知られる「ゆかしなもん」さんが保有するコレクションから約1000点を展示。サンリオのキャラクター「ハローキティ」をはじめ、1976年に手塚治虫が描き下した少女漫画「ユニコ」、1981年に誕生したミドリ(現・デザインフィル)の「金太くん」、和猫のタマ「うちのタマ知りませんか?」などのキャラクターグッズがずらりと並ぶ。
当時の雑誌や小物、文房具やガールズトイの展示とともに、ガーリーカルチャーが紹介され、30年以上経過しても色あせないデザインと可愛らしさにあふれたファンシーグッズの魅力を感じられるという。期間中の催しも実施予定。担当者は「80年代のファッションやカルチャーが一巡し、若い世代にも取り入れられている今、この企画展をきっかけにぜひ語り合ってください」と来場を呼びかけている。
開催期間 | 2017年10月27日(金)~2018年2月20日(火) |
---|---|
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
場所 | 手塚治虫記念館 (宝塚市武庫川町7-65) GoogleMapで探す |
入館料 | 大人700円(560円)、中高生300円(240円)、小学生100円(80円) ※()内は10人以上の団体料金 |
休館日 | 水曜、12月29日(金)~31日(日) ※1月3日は開館 |
問い合わせ | 宝塚市立手塚治虫記念館 TEL 0797-81-2970 |
掲載日:2017/11/22 16:00